不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

生活・小話

虫歯?詰め物してる歯が痛む?神経まで達してしまった虫歯の根管治療とは?

投稿日:

 
 
ゆりです!こんにちは(・∀・)
 
 
 

いまさらですが、オリンピック・パラリンピック終わりましたね。
 
 
 
 
今年開催されることについて、感じることは人それぞれですが、

 
 
やっぱり早くコロナ前の生活に戻りたい
 
 
 
という思いはみなさん一緒ですね。
 
 
 
 
ほんとマジで・・普通の生活したいよ、いいかげん。
 
 
 
そんな2021年の夏ですが、私はというとあるものに悩まされ、
苦しめられる夏になってしまったんです。
 
 
 
そのあるものとは・・・・
 
 
 
「歯の詰め物の根っこに出来た虫歯」
  
 
 
なんですよっ!
 
 
 
 

 
 
 
 
あれ?ゆりさん、歯の定期検診数ヶ月ごとに行ってなかった??
 
 
 
ええ、行ってましたとも。
 
 
 
子供の予防歯科、歯医者は虫歯になってから行くのではなく、ならないために行くべき!
 
 
 
 
子どもを出産後、軽い虫歯になり治療して、そして治療後も
3~4ヶ月ごとに来てくれっていうから~
 
 
 
 
でもでも・・大変な落とし穴があったワケよ。
 
 
 
あ、決して定期健診を否定はしていません(^_^;)
むしろおススメしています!
 
 
 
 
ということで、今回は私がどんな虫歯でどれだけ痛くて
どんな治療をしたのか話させてくださ~いヽ(^。^)ノ 
 
 
 
 

 

スポンサードリンク


 
 
  
 

 

Contents

詰め物してても虫歯になるの?

 
 
はい、なります。
 
 
詰め物してるということは虫歯の治療済みなわけで
金属製の詰め物をかれこれ何年も前にしますよね。
 
 
 
私も場合、親が虫歯に対して意識が低かったためこどもの頃から虫歯が多く
奥歯は詰め物だらけです。
 
 
 
その虫歯を治療したのも何年前なのか、子どもの頃にしたのか覚えてないくらい。
 
 
 
詰め物の寿命は7年くらいと、歯科医院のポスターにありました。
 
 
 
そんなん、とっくに過ぎてる(;一_一) 
 
 
 
やはり、その詰め物の隙間を通って虫歯が進んで神経までたどりついちゃった・・
 
 
 
ということになります。
 
 
 
 
 
 

根本の虫歯はレントゲンではわからない?

 
  
 
 

わかる!と思ってました。
 
 
 
年に1回かな?くらいはレントゲンとってるし、
その時になにもないと言われていました。
 
 
 
私もレントゲンしてもらって、虫歯がないと言われてたので
安心して過ごしてましたよー。

 
 
 
なのになのに・・・(/_;)
 
 
 
 
 

痛みはとつぜんやってきた!

 
 
ある日、家でダラダラしていただいていたおまんじゅうを
食べてました。
 
 
 
直前からなにか奥歯に違和感が・・
 
 
 
時間がたつにつれ、歯茎のポケットっていうのかな。
 
 
 
その辺が痛くなってきたんです。
 
 
 
歯を磨いても治らない・・
 
 
 
知覚過敏かもしれないと、「シュミテクト」の歯磨きで磨いても治らない。
 
 
 
 
でも、1週間前に定期健診行ってきたよ?

 
 
何も異常ないって言われたよ?
  
 
 
なのにこの痛みって・・・(^_^;)
 
 
 
 
やっぱり歯医者に行こうと思い、事情を説明して診察してもらいました。
 
  
 

 

レントゲンでダメならMRI?

  
 
 
病院に着いて詰め物を取りました。
もちろん虫歯になっていました。
 
 
 

レントゲンをとっても先生は「う~~ん」と考え中。
 
 
 
そこで言われたのが

 
 
「MRIとりましょう」
 
 
 
MRI?ヘルニアの時撮ったわ。
 
 
 
時間かかるのかと思いきや、すぐ終わった。
 
 
 
結果、歯の根っこが白く写った!
 
 
 
なんと!虫歯が神経まで達してると!
 
 
 
私は、「はぁ?????」
 
 
 
と、心の中で思いました。
 
 
 
いやいや、だって、こうならないために定期健診通っていたのだよ!
 
 
 
レントゲンに写らないものがあるんだったら、1年に1回MRI撮ってくれたらよかったんに!
 

 
 
 
 
とくに私は詰め物が多い歯なんだし、それを想定していただかないと!
 
 
 
 
はぁ・・・(;一_一)
 
 
  
先生はおっしゃいました。
 
 
 
「これから根管治療をはじめます」と。
 
 
 
 
 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 
 
 
 
 

 

歯の根管治療とはどんな治療?

 
  
 
 

「根管治療」とは、「歯髄(しずい)」と呼ばれる
歯の神経まで達してしまった虫歯の治療のことです。

 
 
具体的な治療は
・歯の神経を取り除いて神経が入っていた根管を洗浄・除菌します。
  
 
 
 
 

「歯髄」は歯の深い部分にあってそこまで達した虫歯は強い痛みを感じます。 
熱いものを食べたらしみるそう。私の場合はおまんじゅう食べたあと痛みがきましたが(^_^;) 
 
  

 

いったん痛みが出るとずっと痛かったです(>_<) 

   
 
  

久しぶりに麻酔を打ちました。
 
 
 
そのあと歯を削って、なにやら先のとがった針のようなものを
歯の奥までつっこんでゴリゴリゴリゴリ・・
 
 
 
麻酔をしてても多少痛みがあるのね・・(^_^;) 
 
 
 
でもずっと怖かった・・
 
 
 
大人になっても歯の治療って怖いなぁと思ったわ。
 
 
 
 
その日は30分くらいで終わって軽くフタして終わりです。
 
 
 
 
 

長い長い「根管治療」いつまで?

 
 
 
痛くなって初めて診てもらったのが6月初めくらいで、
だいたい月に2~3回のペースです。
 
 
 
 
今、9月でまだ通っています。
 
 
 
「根管治療」って長くかかるんです。
 
 
 
治療自体は毎回同じです。
 
 
 
フタを取って針みたいなものを突っ込んでゴリゴリゴリゴリ。
 
 
 
20分して
「はい今日は終わりです。また次の予約して帰って下さい」
 
 
 
 
もう、いっぺんにやってくれよ!
 
 
 
なんて気もしますが仕方ない。
 
 
 
 
 
あまりに長くて途中でやめちゃう人もいるみたいだとか・・(^_^;)
 
 
 
 
それはそれでリスクが大きいなぁ・・・
 
 
 
私はちゃんと治したいから最後までちゃんとやろう。めんどくさいけど。
 
 
 
 
 

まとめ

 
 
 
 
まだまだ治療中で、たぶんあと2~3回で終わるんじゃないかと思います。
 
 
 
前回は治療後にかぶせる詰め物の種類の説明があったので、
またその様子を次の記事でお伝え出来ればと思います。
 
 
 
 
めんどうな事になってしまいましたが
歯がないと困るし・・(^_^;)
 
 
 
 
詰め物してるのに歯が痛くなったら早めに歯医者さんに行ってみてくださいね~ヽ(^。^)ノ
 
 
 
  
 
  

 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 

 
 
 
 
 

 
 

 
 

 
 

-生活・小話
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.