不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

ことわざ

「ただより高いものはない」の意味は?使い方と類義語や英訳について。

投稿日:

 
 
ゆりです!こんにちは(・∀・)
 
 
 
勘違いの解釈から始まった「ことわざシリーズ」

「情け(なさけ)は人のためならず」の本当の意味は?使い方や類義語は?
 
 
 
ほぼ自分のために勉強していますが、
簡単にまとめていますのでよろしければ一緒にお勉強していきましょうヽ(^。^)ノ
 
 

 
 
今回のことわざは・・・

 
 
「ただより高い物はない」
 
  
  

 
 
 

 
よく聞くことわざ・・
 
 
 
おばあちゃんとか、お母さんとかがよく言ってたような。

 
 
う~~~ん・・これも結構違う解釈してるかも・・・
 
 
 
 
 

スポンサードリンク



  
 
 
 
 

Contents

「ただより高いものはない」の意味は?

 
 
 

ただで何かしてもらうと、気をつかったり、お礼をしたりと買うよりも高くつくという意味。
 
 
 
 
いやいや(汗)
 
 
 
やっぱり私、勘違いしてたわ・・
 
 
 
てゆうか、そのままの意味で解釈してたわ・・
 
 
 
でも知り合いの人も、服をフリマで無料でもらった日に言ってたわ。

「タダより高いもんないもんね~」って。
 
 
 
これ、違いますよね??
 
 
 
私もこんな感じの意味だと思ってた(^_^;)
 
 
 
つくづく、無知って怖いわ。
 
 
 
  
そっかそっか!本当はそうゆう意味なのね。
 
 
 
人って何かしてもらうとどうしても「申し訳ない気持ち」になって
何かお礼をしなきゃ!って思うもんね。
 
 
 
自分がしてあげる方は本当にお礼なんかいらないけれど
そこが日本人のいいとこでもあり・・・(^_^;)
 
 
 
 

 

「ただより高いものはない」の使い方は?

 
 
 

知り合いがただで車の修理をしてくれたんだけど走らなくなっちゃった!

あらら・・ただより高い物はないね。

最初から修理に出しておけば修理代もそんなにかからない場合もありますね(^_^;)
 
 
 
 

課長から盆栽をいただいたんだけど・・お礼は何がいいかな。

高くつくね。盆栽の手入れも大変だし。

上司へのお礼っていちばん悩むし、盆栽いらんし(^_^;)
 
 
 
  
 

 

スポンサードリンク



 
 
 
 
 

「ただより高い物はない」の類義語は?

 
 
 

買うはもらうにまさる

人からものをもらうと得したような気になるけど気持ちの負担になるし
相手に借りが出来たような気になるから自分で買った方が気が楽だという意味。
 
 
 
 
 
 
 

「ただより高いものはない」の英訳は?

 
 
 
Nothing is more expensive
 
 
 
 
 
 
 
 

まとめ

 
 
 
いかがでしたか?
 
 
 
ただで何かをしてもらうということは何かリスクを伴うこともあるんですね。
 
 
 
 
まぁ、車が壊れたら真っ先に車屋さんに修理に出す方がいいに決まってる!(^_^;)
 
 
 
命かかってんだから!

 
 
知り合いのおじさんに頼んじゃダメです!
 
 
 
そんな人、あまりいないか・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 

-ことわざ
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.