ゆりです!こんにちは(・∀・)
勘違いの解釈から始まったことわざシリーズです!
「情け(なさけ)は人のためならず」の本当の意味は?使い方や類義語は?
今回のことわざは・・・
「知らぬが仏」(しらぬがほとけ)です(^v^)
スポンサードリンク
Contents
「知らぬが仏」の意味は?
知るとイヤなことでも、知らないでいれば平気でいられること。
イヤなことを知らないでいれば仏様のようにおだやかな気持ちでいられるということです(^v^)
よくありませんか?
知ってしまったがためにモヤモヤしてしまうこと(;一_一)
あ~~知らなきゃよかった_| ̄|○
なんて。
「知らぬが仏」の使い方は?
「言わなくていいよ、知らぬが仏だから」
いやいや(汗)これは教えて!!
いや、知らぬが仏ね!
何とも意味深な・・・(^_^;)
これは見ない方がよさそうですね。
「知るとむかつくから知らぬが仏よ」
こんな会話が日常あるかどうかは分かりませんが・・(^_^;)
世の中には知らなくていいことたくさんあるのです。
よく、タレントさんが自分の評価をネットでエゴサーチする人がいるけれど
それがその人にとってプラスになるのかマイナスになるのかわかりませんが
まったくしないタレントさんもいたり。
でもメンタル弱い人はやっちゃいけないですね・・(^_^;)
スポンサードリンク
「知らぬが仏」の類義語は?
世間知らずの高枕
世間知らずであることは物事に屈託せず安心してして眠れる。
聞くは気の毒、見れば目の毒
知らずにいればいいものを、知ってしまえば悩ましい
「知らぬが仏」の英訳は?
Happy ignorance
まとめ
いかがでしたか?
世の中、知らない方がいいこともあるけれど
「知れば頭脳」とも言われ、どっちなんだい!
でもやっぱり私は人生穏やかに、日々心地よく生きていたいので
いやな事を察したら知らないでおこうと思います(・∀・)
こうやって、ことわざなんかを知る事はやっていきたいですがね~
好きなタレントさんの熱愛とかは知りたくないなぁ・・(^_^;)
スポンサードリンク