不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

ことわざ

「けがの功名」の意味は?使い方と類義語や英訳について。

投稿日:

ゆりです!こんにちは(・∀・)

 
 
勘違いの解釈から始まったことわざシリーズです!
 
 
 
「情け(なさけ)は人のためならず」の本当の意味は?使い方や類義語は?
 

 
 
今回のことわざは・・・
 
 
 
「けがの功名(こうみょう)」です。
 
 
  
 

 

スポンサードリンク


 
 
 
 

Contents

「けがの功名」の意味は?

 
なにげなくしたことや失敗したことが、おもわぬ良い結果になること
 
 
 
「功名」とはてがらをたてることの意味。
 
 
 
  
 

「けがの功名」の使い方は?

 
 

「今日野菜炒め作ったんだけど、キャベツがなくて白菜でやっちゃった」

「でもけがの功名でけっこうおいしいよ」

 

「歯の詰め物がとれちゃった。歯医者に行くのめんどくさいなぁ」

「でも行ってみたら他の虫歯も見つかって治療できたよ」

 
 
 

最初は「失敗した~(>_<)」と思っても結果オーライってこうゆうことですね!

 
  
ちなみに歯の詰め物がとれたのは私・・

フロスしてたら引っかかって力いっぱい引き抜いたら詰め物とれちゃった・・(^_^;)

虫歯はなかったけれど、詰め物も寿命(?)だったのかも・・と考えるようにしました。
 
 
 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 
 
 

「けがの功名」の類義語は?

 
 

災い転じて福となす

身にふりかかった災難をうまく活用して自分の役立つものとして利用する。
 
 
 

雨降って地固まる

悪いことがおこったあとは、かえって基盤がしっかりしてよい状態になること。
 
 
 
 

失敗は成功の母

失敗することで何が足りないかがわかることで、成功につなげることができる
 
 
 
 

 
 

「けがの功名」の英訳は?

 
 
「けがの功名」を指す英単語はありませんが
同じ意味としてあげていくと・・

Lucky break

(思わぬ幸運)

   
 

 

まとめ

 
いかがでしたか?
 
 
思えば「けがの功名」ってけっこうあるとおもいませんか。
 
 
きっと今、世の中にあるものすべてに「けがの功名」から出来たものかもしれません。
 
 
いや、そうに違いない。
 

なので失敗してもそれが良い方向にすすんでいくかもしれないので
あまり落ち込まなくても大丈夫です。たぶん(^v^)

あ、責任はとれませんが・・(^_^;)
 
 
 
 
 

スポンサードリンク


-ことわざ
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.