「バスタブはもう擦りません!」
よくこのCMが流れますね。
ライオンの
「ルックプラス バスタブクレンジング」
ゆりです こんにちは(・∀・)
私はどうしてもラクして家事がしたいので
このフレーズにはときめいてしまいます(^_^;)
私が嫌いな家事、第2位のお風呂掃除。
普通の部屋の掃除は嫌いではないけど
水回りは仕方なく、めんどくさそうに
やってます。
あ、ちなみに第1位はアイロン。
お風呂掃除って結構めんどくさくありません?
仕事から帰って、夕食の支度、片づけが終わって
ふぅ~ってソファに座ると
「あ~~~~(;一_一)お風呂掃除残ってた・・・」
って感じでよっこいしょって尻を上げる(^_^;)
何がめんどくさいって、スポンジで擦る作業がめんどくさいのよ。
腰いたいし。
それが、擦らなくていいのであれば
これほどラクな事はない!
いや待てよ。
この手の商品って何年も前から販売されてたけれど
どれも期待外れで結局擦るハメになってたなぁ。
まぁでもお値段が高いわけでもないし
ダメなりゃまた擦ればいいか~って感じで
購入してみました(・∀・)
使ってみて正直な感想であって
決して商品に文句があるわけではありませんので・・(^_^;)
スポンサードリンク
Contents
どんなバスタブに使える?
まず、確認しなくちゃいけないのが
自分の家のバスタブに使えるかどうかです。
使用不可のバスタブは
・大理石などの石材(人口大理石には使用可)
・木製バスタブ
わが家は人口大理石のバスタブなので使えます(^o^)丿
バスタブ以外にも床・壁・洗面器・イス・洗面台にも使えます。
バスタブクレンジングの使用法
① あらかじめバスタブをシャワーで濡らす
② シューーっとスライドしながら全面にまんべんなくふきかける。
③ 1分待って流す。
バスタブクレンジングの効果は?
指で触ってみると・・・
あ、つるつる!
いや、待て待て!
こっちはヌルヌル(^_^;)
そう、確かに綺麗に落ちてる箇所もあれば
たくさん吹きかけたはずの箇所はちょっとヌルヌル感がありました。
全体的に見ればツヤツヤしてるようにも見えます。
そして私はもう一回吹きかけて結局擦り洗いしましたとさ(;一_一)
スポンサードリンク
バスタブクレンジングの口コミ
私んちのバスタブには合わなかったけれど
全体の口コミを見ると悪くないのよね。
どちらかといえば良い口コミの方が多いです。
・本当にザラザラ感がなくなる
・こんなに効果を感じたのはない
・入浴後すぐに使えば効果的
・液っぽい泡なので全体に行きわたる
・家事の時短になる
・期待外れ
・ヌメヌメが残る
・やっぱり擦らないと落ちない
・コスパが悪い
などなど、やっぱり使っているバスタブによって
効果が違うみたいですね。
ただ、良い口コミで多かったのが
「それでも週一は擦り洗いする」との事でした(^_^;)
まとめ
私達主婦は、日々のあまりの忙しさに
ちょとでもラクになるのであれば
すぐこういった商品に飛びついてしまいます。
でも、メーカーさんも一生懸命開発してくれた商品なので
私達もきちんと使い分けて感謝して使用する事が大切ですね(・∀・)
昔に比べると家事は随分とラクになったはずなのに
何で私たちはもっともっとラクになりたいのでしょうかね(^_^;)
さぁ、今日もいっちょ風呂洗いやるかなヽ(^。^)ノ
スポンサードリンク