不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

生活・小話

氷を食べすぎてしまう『氷食症』(ひょうしょくしょう)とはどんな病気?治療は?

更新日:

 
 
 
ゆりです!こんにちは(・∀・)
 
 
 
いやいや、夏です。暑いです。
 
 
 
カラッとした暑さは気持ちいいけれど
日本のジメっとした暑さは心が折れそうになるわ(^_^;)
 
 
 
もう何十年も前に行ったハワイのカラッとした暑さが愛しい。
 
 
 
こう暑いと、冷たいお茶やジュースをついがぶがぶ飲んじゃいますが、
私はグラスの中の「氷」までガリガリ食べてしまいます。
 
 
 
「氷食症」
ってご存知ですか?「ひょうしょくしょう」と読みます。
 
 
 
以前テレビでこの「氷食症」の事をやっていたのですが
私も少し心当たりがあるので調べてみました。
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 
 
 

Contents

「氷食症」とはどんなん?

 
 
 
「氷食症」は、氷を無性に食べたくなる病気です。

え!!病気!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
 
 
異食症の一種で冷蔵庫が普及し始めてから現れた病気らしいです。
 
 
 
なるほどね、しかも昔の冷蔵庫と違って今は勝手に氷が出来る時代。
 
 
 
今の若い世代は水を入れておけば氷が次々と出来るのが当たり前だと思うけど
私が子どもの頃はまだ氷のトレイに水を入れて作っていたから手間がかかってましたよね。
 
 
 
 
しかも凍らせすぎたらなかなかトレイから氷が外れないという・・・(^_^;)
 
 
 
でも今でも使っている人いますね。
 
 
 
どうしても冷蔵庫の製氷機だと衛生面が気になってとか。
(今は製氷機の内部が洗えるクグッズがいろいろ出ていますが)
 
 
 
 
 
 

「氷食症」の原因は?

 
 

はっきりした原因は未だわからないそうですが

・ストレス
・貧血
・子宮系の病気

などがあげられています。
 
 
 
私が思い当たるのは「貧血」です。

若い頃から貧血で、昔も今も健診結果では要再検査の通知がやってきます。

なぜ貧血だと氷を食べたくなるのか?

貧血に伴う口内炎の炎症を抑えるためだとか
もしくは氷を噛むことによって反射的に脳血流を増加させているなど
さまざまなのですが、

私の場合は口の中がとにかく熱い!のです。
 
 
 
熱く感じると言った方が正解かな。

そのため、冷蔵庫の前を通るたびに氷をパクリ(^_^;)
 
 
寝る前も氷を口に含ませながら布団に入ります。

 
なので私は原因はコレかなと。
 
 
 
あとは、子宮関係の病気は結局は貧血とつながりがあるようで
月経の量が多く貧血につながっている可能性があるそうです。
 
 
 
 
 

「氷食症」は放っておくとどうなる?

 
 
 
暑い夏に氷を食べるのは別にかまわないと思います。
だってかき氷だってあるし!
 
 
 
しかしやっぱり量ですよね。

少量なら問題ないですが、製氷機の氷を全部食べてしまうのであれば
それは注意が必要です。
 
 
 
私はそこまででもない・・かな(^_^;)
 
 
 
いや、食べようと思えば食べれるけれどそこは抑えられているのでセーフ??
  
 
 
やっぱり氷を食べす過ぎるのは良くないのは当たり前で、
どんな症状があらわれるかというと、

・冷えやむくみ
・基礎代謝の低下
・めまい、たちくらみ
・集中力の低下
・頭痛
・寝付きや寝起きが悪い

 
 
 
などの症状が出てきます。

う~ん、見事に私にあてはまる・・(^_^;)
  
 
 

スポンサードリンク



 
 
 
 

「氷食症」の治療はある?

 
 

「氷食症」は貧血からくる場合が多いのでやはり鉄分を摂る治療になるそうです。

貧血は病院にいけば薬をもらえます。

私も再検査が出るたびに行ってますが、病院の先生いわく
サプリメントも活用すれば効果があるとのことです。

あとはストレスからくる場合は「心療内科」で相談されるのもいいかと思います。
 
 
 
 
 
 

まとめ

 
 
私、恥ずかしいのだけど

よく「氷の芸術」で氷を削って例えばエッフェル塔とか作ったりするのを
テレビで拝見するのですが、

それ、上からガリガリ食べたくなるんです・・(^_^;)
 

 
みなさんは、「わ~きれい」と感動するところですが
私は「おいしそう・・」と思ってしまうんです。
 
 
 
いや、もちろんすごいなとは思うんですよ(;・∀・)

 
それよりも食べたい気持ちが勝っちゃうという。
 
 
 
でもやっぱり、体調が悪くなると氷を食べていることに
後悔するんです。
 
 
 
なので私もまずは、貧血を完全に治す事から始めていこうと思います。
いつも病院に行ったり行かなかったり・・ダメですね。
 
 
 
私と同じ症状の人がいらっしゃるなら、症状がひどくなるまえに
出来ることから改善していきましょうね~(^o^)丿
 
 
  
 

 

 
 

 

スポンサードリンク


 
 
 

 
 
 

 
 
 

-生活・小話
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.