突然休校になった今、
毎日どのように過ごしていますか?
休校になって
「ラッキー♪」と思う人もいれば
「めっちゃ悲しい・・(T_T)」と思う人も
いるかと思います。
わが家の娘も小学校生活最後の6年生。
あともう少しで卒業という時だったので
それはもう悲しくて悲しくて・・・((/_;)
でもあれですね。
人間慣れてくるとその悲しみも消えたように
毎日毎日ダラダラダラダラ・・・(^_^;)
まぁでも、毎日の課題は仕方なくやるとして
そのプラスアルファ的な事はやっぱりやらないな・・
さすがわが娘じゃわ・・トホホ
学校が一斉休校?長い休みに新中学1年生が出来る事は?
まーそうなるわな。
お母さんも仕事でいないし、
誰にも怒られないとなれば人間だれしも
ダラダラしますって!
職場の人も
「もうさ~、ゲーム6・7時間くらいやってる!あはは~」
なんてのんきに話してる人いるけれど
いや、「あはは~」じゃないよ(;一_一)
めっちゃ目に悪そうだし・・
うちの娘はゲームはやらないけれど
スマホは時間を制限しているので
それ以上は出来ないようにしてるけれど
結局テレビをずっとつけてるから
一緒かぁ・・・(‘A`)
以前に、時間の使い方を子どもに伝えては
いたんだけど、
日にちがたつにつれ忘れているので
その時にたまたま目にした記事を
子どものラインに送りました。
これをよく読んどけと!
それは、プロ野球選手の佐々木朗希選手の記事でした。
スポンサードリンク
Contents
佐々木朗希選手とは?
いまさらこのすばらしい選手の事は
みなさん知っているので情報なんて
いらんわ!って言われそうですが・・
まぁかんたんにプロフィールをね・・(^_^;)
岩手県陸前高田市出身
身長 190cm
体重 85kg
右投右打
高校生 日本歴代最速 163km/h
千葉ロッテマリーンズ所属
小学3年生から地元のクラブチーム
「高田スポーツ少年団」に入団し、
高校進学では県内外の有名私立高校から
勧誘が多くあったけど
佐々木選手は地元愛が強く、
地元の高校での甲子園出場を目指す事にしたそうです!
休校中の人に伝えたこととは?
ヤフーニュースを見ていると
佐々木選手の記事を見つけました。
「休校になった君たちへ」
「やることが与えられない時に自分で考えてやることが求められる。
その方が、野球だったり勉強だったり伸びると思う。時間をうまく
活用してほしい」
佐々木選手は小学校3年生の時に
東日本大震災で被災し、練習できない日々があった。
そして中学では疲労骨折のため練習出来ない日々があった。
高校は公立で私立の強豪校のように施設面などの
環境がない中、全体練習は短いもの。
そんな中、佐々木選手は自主練習に時間を費やしたのです。
佐々木選手いわく、
「自分を理解しないとそういう時間をうまく使えない。
時間をうまく使えたから伸びた」
と語っています。
そう、佐々木選手は自分に足りないものを補う努力をしたからこそ
最速163キロを出すまでに成長したのです(・∀・)
ほんと素晴らしい(>_<)
私は仕事の休憩時間にこの記事を見つけ、
すぐ娘にラインしました。
娘は12歳で佐々木選手は18歳。
私みたいなおばちゃんに言われるよりは
同じ10代の若者が伝えてくれた方が
わかってくれるかなと思って。
スポンサードリンク
時間を上手に使ったもの勝ち!
私たちに平等に与えられている時間は
24時間です。
そう、そんな平等に与えられている時間を
上手に使っている人がいるんです。
子どもの頃から時間を上手に使えている人は
大人になるほど成長に差がついていくとも
言われています。
時間を上手に使えているということは
それだけ人生を豊かにするということなんですね。
私も子どもの頃に、こうゆうことを
教えてくれる人がいたらなぁと思ったわ(>_<)
もうね、後悔ばかりよ・・
あの時こうしてたら、ああしてたら。
結局「タラレバおばさん」になってる・・(^_^;)
なので、娘からうるさがられても
伝えていくのです!
まとめ
「自分ができなくても今の時代、いろいろなものを見られる。
見て学ぶというのも必要」
と、佐々木選手は伝えてくれてます。
スポーツも勉強もテレビやネット動画を
うまく利用して、自分のものに出来る時代です。
何度も言いますが、今、休校の時間をうまく
使うか使わないかで差はつきます。
何かしてても、何もしなくても
一日はあっという間に終わっちゃうので
今一度考えてみるチャンスです!
人生を豊かにするために(*^_^*)
スポンサードリンク