朝起きると、
我が家のインコさんが元気がない。
いつもは、
朝から活発に動き、
朝ごはんを食べて
私が仕事に行くまで放鳥して
毎日元気に遊んでいたのに
この日にかぎっては
毛をふくらませて
目もうつろ・・(>_<)
インコが毛を膨らませている時は
体調が悪い時なので様子を見ていました。
寒くて体温が下がったかもしれない。
以前、インコのヒーターについて
記事を書きましたが
この「よりそいヒーター」
そんなに寄り添ってなかったのが
気にはなっていたけれど
寒くなったら寄り添うかなと
軽く考えてたのがいけなかった(‘A`)
そこで
ケージ全体をあたためることができる
「保温電球」を買ってみたら、
次の日、めっちゃ元気になったんです~(´∀`)
スポンサードリンク
Contents
朝のインコの様子
まず、どんな様子だったかというと
いつもだとケージカバーを外すと
すぐさま動き回って、
「ご飯ちょーだい」と
言わんばかりの勢いでケージ内を
飛び回ります。
ですがこの日は
毛をふくらませて
ずっとブランコに乗ったままでした。
目もトロンとしていて
時々うずくまるような姿勢も
していました。
いつもウンチの場所を確認するのですが
「よりそいヒーター」の下にはないので
完全に寄り添ってないのです。
しかもウンチが
緑いろの水のようなもの。
体温が下がっておなかがいたいんだろうな(>_<)
とりあえず、電気ストーブを熱すぎないくらいに
近づけて様子を見ていました。
30分くらいしたらまた水のような
ウンチを1回したあと
少しだけ元気になりました(・∀・)
でもご飯は食べないので
またまた様子見。
その日、私は仕事の日だったので
気になりながらも一旦家を出ましたが
気になるのでお昼休み帰ってきました。
その日は冬でも日中の気温が20度近くまで
あったのが助かりました。
ご飯も少しだけ食べて
おやつもあげたら食べてくれました(・∀・)
毛ももうふくらんでないし!
よかった・・・(>_<)
やっぱりちゃんと寒さ対策をやろう!
さっそく保温電球を買いに
仕事から帰って
さっそく買いにいきましたよーーー
20wと40wがあって、
とりあえず20wを買いました。
ケージに付ける前に
どれくらい熱くなるのか試してみました。
保温カバーが熱くなるのかなと
思っていたけれど
ずっとさわっていても
大丈夫でした。
しかもすごくあたたかい~(´∀`)
最近、大きめのケージを買ったので
中に付けてもじゃまにならなかったです。
下に取り付けると乗ったり
ウンチしたりするし
うちのインコさんはほぼ一番上の
止まり木で過ごしているので
上の端っこに取り付けました。
初めてのことなので
熱すぎないかどうか気になったので
時々ケージカバーからのぞいて
様子をみてました。
あーでも、やっぱりケージ内が
あったかい(*^_^*)
インコさんも特に怖がる様子もなく
ヒーターのそばにいたので
温かさに気付いてくれたのかな。
スポンサードリンク
次の日の様子は?
次の日の朝、
おそるおそるケージカバーを
外すと
いつもの元気がインコさんに戻ってましたぁ~~(´∀`)
やっぱり、寒いのはダメなんだね。
ちゃんと初めから
「保温電球」を使えばよかった、ごめんね。
もちろん、鳥さんによっては
「よりそいヒーター」で十分健康に
過ごす子もいらっしゃいますので
その子に合ったヒーターを
与えてあげてくださいね(*^_^*)
まとめ
ネットの情報をみてみると
「インコに過度な保温は必要ない」という
意見もあれば
「20度~30度くらいに保つこと」
など
色んな意見がある中で
30年以上前でペットの飼い方の本を
読んでいた時に1つだけ覚えているのが
「鳥は体調が悪い時はとにかくあたためる」
という事だけ知っていました。
個体差があるので
寒さに強いインコさんもいるかもしれませんが
やっぱり元気がないと
心配ですし、一定の体温を保って
あげていれば元気に過ごしてくれるのでは
ないでしょうか。
あまり保温しすぎると
発情しやすいとも言われてるし、
う~~~~ん(;一_一)
むずかしいですね・・(^_^;)
わが家の場合は
ヒーターを変えたら元気になってくれたので
この方法は間違ってなかったと思います。
インコさん、
元気で長生きしてね(*^_^*)
スポンサードリンク