不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

言葉

『赤口』とはどんな日?読み方は?納車や結婚式は時間を選べばだいじょうぶ?

更新日:

ある日、実家にいるときに

「なぁなぁママー、これなんて読むんだったけ?
 この『あかぐち』って」
 
 
「それでどんな日なん??」
 
 
と聞いてきた。
 
 
 
 

 
 
 

 
あ・か・ぐ・ち??(´・ω・`)
 
 
 
用事をしながらだったので
娘が何を見て言ってるのか
わからなかったけど
  
 
 
どうやらおばあちゃんちのカレンダーを見ながら
言ってる。
 
 
 
ああ、なんか日付の下にあるやつ、

いわゆる「六曜」(ろくよう・りくよう)
 
 
 
あらためて聞かれると

「たぶん・・・しゃっこう?じゃっこう?」
 
 
 
 
 
やばい・・(^_^;)

子供に説明できない。
 
 
 
まぁ今ではなんでもスマホで
調べたら出てくるけれど
 
 
 
この際だから
子供に説明できるように調べてみたら
 
 
 
漢字ぼイメージ通り、
あまり良くない日だってことが
あらためてわかりました。
 
 
 
ちょっとお勉強してみましょう=( ..)φメモメモ

 
 
 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 
 

Contents

『赤口』の読み方は?

 
 
 
一般的には

・しゃっこう
・しゃっく

 
 
と多く読まれています。
 
 
 
「じゃっこう」でも間違いではなく
その他の読み方として

・じゃっく
・じゃっこう
・せきぐち

とも読むそうなので
私もあながち間違ってはいなかった・・(^_^;)
 
 
 
いやでも、
統一してほしいのもあるけど。
 
 
 

 
 
この「赤」という漢字の読み方は
「しゃく」とも読み、

「しゃくこう」と読むよりは
間に小さい「つ」を入れた方が
読みやすということで「しゃっこう」
になったとのことです。
 
 
  
 
 

「赤口」とはどんな日?

 
 
 
漢字のイメージから

「赤」がついているとなんか縁起が
悪そうにも思えますね・・(^_^;)
 
 
 
 
だって「赤い口」って・・
 
 
 
 
簡単に説明すると

・何をするにもやめた方がいい日

・赤は「火」や「血」を連想させるので
 特に火の元やケガに気をつける日

・仏滅より悪い日

 
 
 
とにかく、良くない日ってのは
わかりますね。
 
 
 
ただ、丸一日ずっとダメな日ではなく
時間帯によっては「吉」となる時間が
あります。

 
 
 
 

「赤口」の日に納車や結婚式は大丈夫?

 
 
 
いくら「赤口」があまりよくない日だと
言われても、

 
みんななにかと忙しいのです。
 
 
 
結婚式の日取りや(入籍する日)
納車をする日など

 

この日しか空いてない(>_<)

 
 
でも「赤口」かぁ~(‘A`)
 
 
 
なんてがっかりしなくても大丈夫!
 
  
 
 
「赤口」でも

午前11時 ~ 午後1時の

3時間の時間帯は「吉」な時間と

なっているのですー(´∀`)

 
 
たった3時間!と思いますが・・
 
 
 
どうしても六曜を気にしていて
どうしてもこの日じゃないとダメで、

でも「赤口」かぁ~~(;O;)って人で

この3時間の間に行っちゃえば
大丈夫ですよ~ってことです。
 
 
 
 
まぁなかなかこの3時間で結婚式を
行うのはかなり忙しいですが
 
 
たとえば入籍する日、
新郎・新婦、どちらかの誕生日や
記念日に入れる人も多いと思うので
 

その日がたとえ「赤口」だったとしても
その3時間の間に役所へ行けば大丈夫ってことで・・へへ(´∀`)
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

スポンサードリンク



 
 
 
 

「赤口」にやらない方がいいことは?

 
 
 
とはいえ、気になる人は

結論としてはお祝い事はできるだけ
避けた方がいいです。
 
 

・結婚式(入籍)
・お見舞い
・納車
・その他のお祝い事

 
 
 
だって、のちのち何かあると

「やっぱりあの日が悪かったんだぁ~~(T_T)」

とか、

「あんたがどうしてもあの日にするって言うから~ヽ(`Д´)ノプンプン」
 
 
 
なんて絶対あとでモメることになりかねませんからねぇ・・
  
 
 
なので、

ものすご~~~~く六曜が気になる人は
やっぱり避けておいてくださいね。
 
 
 
 
 

まとめ

 
 
  
 
結果論として

『お祝い事は避けたほうがいいけれど
 11時~13時の3時間は吉となる時間帯』

 

いかがでしたでしょう?

あなたは気になりますか?

 
 
 
まったく気にならないという
うちのパパみたいな人もいます(*^_^*)
 
 
 
私もどちらかというと
「大安」か「仏滅」くらいは気にしますが

その他の六曜はあまり気にしたことがないけれど
やっぱり母親世代やばあちゃんなどは
何かとこの六曜を気にしています。
 
 
 
だけれども
世の中には「大安」の日に入籍しても
離婚するカップルもいれば

「赤口」に入籍して幸せに暮らしている
カップルもいるはずなので
 
 
 
信じるか信じないかはあなた次第ってことで・・(^_^;)
 
 
 
ただ、知っておくと
子供に説明できますね(*^_^*)
 
 
 

スポンサードリンク


 

 
 

 
 
 
 

 

 

 
 

-言葉
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.