不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

季節の行事

ひな人形を処分する方法は?寄付する方法もありなの?

更新日:

 
 
 
今年こそひな人形を出さなくちゃー

こないだ言ってたゆりです、こんにちは。
 
 
 
結局週末もなんやかんやで出せなくて・・(´・ω・`)
 
 
 
 
ひな人形を飾るのはいつから出して、いつまでに片づければいいの?
 
  
 

ほんまにダメなやつじゃわ・・
 
 
 
 
ところで子供のために買ったひな人形、
この先役目を終えたらどうすればいいのだろうと
思いませんか?
 
 
 
実家にも7段飾りのひな人形達がおるし
両親はどうするつもりなんか・・(^_^;)
 
 
 
わが家のもいつか処分しなくちゃいけないけれど
どんな方法があるのか調べてみました。
 
 
  

 

スポンサードリンク



 
 
 
 
 

Contents

ひな人形はいつ役目を終えるの?

 
 
 
昔からの言い伝えでは
 
ひな人形は女の子の健やかな成長を願って
飾られるので

その子が無事に成長したら
その役目を終えるそうです。
 
 
 
おひな様の隣にはお内裏さまが
いらっしゃるので

女の子が無事に成長し、無事にお嫁に
いったらゴールとされていました。
(なるほど~( ゚д゚ ))
 
 
 
でも、現在では結婚にこだわらず
立派に大人の女性になれば

ひな人形に込められた願いが
かなったということなので
 
 
そう考えるとわかりやすい年齢でいえば
20歳なのかな。 
 
  
 

 
 
 

神社やお寺で供養してもらう

 
 
 
やっぱり魂が込められていると
されているひな人形。

 
しかも、今まで守っくれた大切な
ひな人形はお寺や神社で供養してもらうのが
一番いいでしょう。
 
 
 
ひな人形に限らず、
子供がもういらなくなった
お人形や、ぬいぐるみなども
供養してくれます(*^_^*)
 
 
 
わが家も一度、ぬいぐるみ達を
供養してもらったことがあり、
 
 
 
お金はかかるけれど
自分自身もあとあと気にならないし
 
 
 
やっぱり感謝をこめてお別れしたかったので。
 
 
 
これは別に気にならない人は
普通にゴミの日に捨てたりする人も
もちろん否定もしないし

現に私の友人も「気にならんわ―」
と言って捨ててたりする・・(^_^;)
 
 
 
こればっかりは価値観の問題なので
まったくの自由です。
 
 
 
人形を供養してくれるお寺や神社は
少なくないので地元で行っているところを
調べてみてください。
 
 
 
ちなみに私は岡山なので
倉敷市の「由加山」で供養してもらいました。
 
 
 
「由加山」の人形供養はコチラ
 
 
 
 
こちらは大きさは関係なく一律5000円です。

 
 
供養の相場はお寺や神社によりますが

5,000円 ~ 10,000円です。

スポンサードリンク


 
 
 

寄付をする方法

 
 
 
これはね、昔からの言い伝えでは
絶対タブーとされてる事なんです(>_<)      

本来おひな様は
「大切なわが子への祈りが込められて飾るもの」
なので

 
 

他人にはもちろん、
自分の娘にさえ譲ってはダメだと
されてきました。

 
 
 
ですが!
 
 
 
 
最近では
おひな様を寄付して次の誰かに
「リユース」する活動行っている
ところもあります。

 
 
 
お人形の寄付のサイトはコチラ
 
 
 
 
こちらはポリオワクチンなどの
募金活動にもつながっているので

まちがいなく誰かの役にたてているはずです。
 
 
 
 

 
 
 
  

まとめ

 
 
・神社やお寺で供養する方法。

・寄付する方法
 
 
 
どちらもその人の価値観によるものなので
これまで支えてきてくれたひな人形に
感謝して手放すならどちらもありなのかなと
思います。
 
 
 
でもやっぱりやっちゃいけないのは
ゴミの日に出しちゃうのはちょっと・・・(^_^;)

と思ってしまうのです(>_<)        

なので、ひな人形を処分する時は
自分が納得して気持ちよくお別れする
方法を選んでくださいね(*^_^*)

 
 
 

スポンサードリンク



 
 

 

-季節の行事
-,

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.