秋から年末年始にかけて
たくさんのイベントがありますよね(・∀・)
ハロウィンやクリスマス、お正月。
とくにクリスマスやお正月は
子供を持つ親ごさんには痛い出費が
かさみますが・・(^_^;)
それもこれも子供が子供のうちだけ。
心配しなくても子供は毎日大人に近づいてます^^
子供が小さいうちは、さまざまなイベントで
頑張って部屋の飾りつけをしたりしてましたが
娘も高学年になるにつれ、親のイベントへの
力の入れようもだんだんと手抜きになり・・(^_^;)
もちろん、少数だとは思いますがね、
私はだんだんとめんどくさくなったり。
まぁ子供も自分で出来るようになるし
ほっといてもいいのですが、
毎年毎年、クリスマスツリーをクリスマス直前に
出しては、お正月過ぎても出てるという・・(^_^;)
これではいけないと思い、
考えたのが・・・
スポンサードリンク
Contents
クリスマスツリーにハロウィンを飾ろう
はい、このままです(・。・;
ハロウィンから出しておいて
ハロウィンが終わればそのまま
クリスマスの飾り付けに変える。
うん!いい考え(・∀・)
壁や窓に貼るのもいいけれど
ハロウィンが始まるまでは
ツリーだけでも楽しめるし!
早速物置きから出してみた。
スポンサードリンク
けっこうかわいいの出来た!
まだ9月下旬の暑い日に何やったんだか・・(^_^;)
汗だくになりながら出しましたよ。
は~~い!
お久しぶり(・∀・)
何年も使ってるからちょっと
曲がってるけど・・(^_^;)
早速家にある飾りを付けていきます。
うん、いい感じ。
飾りの配置がイマイチだけど、
子供が帰ったらやってもらおう!
ちなみにライトをつけたらkんな感じ。
うん、いいね(*^_^*)
今は100均でたくさんハロウィングッズを
売ってるので徐々に増やしていくのもいいですね(*^_^*)
まとめ
こうなったらクリスマス過ぎたら
お正月の門松でも飾ろうかとも思うけど
さすがに嫌がられそう・・(^_^;)
毎年子供がハロウィンパーティをしていますが
これを持ち運べばどこの部屋にもすぐハロウィン気分に
なれます(・∀・)
しかし、
昭和生まれの私にはハロウィンは馴染みのないイベント。
未だに何をするのかわからないまま
毎年過ぎていきます・・(^_^;)
スポンサードリンク