東京に行ったら食べたいもの。
「もんじゃ焼き」
毎年東京に行ってるわりには
もんじゃ焼きを食べた事がない事に気付き、
今年こそ食べようということに。
いや、地元岡山にももちろん
お店はありますよ?
でも、地元にいたらもんじゃ焼きを
食べようなんて気にならないんですよね(^_^;)
どちらかと言わなくても
岡山はお好み焼きの方がお店も多いし、
隣は広島だし、やっぱりお好み焼きだし。
普段生活していて
「あ、もんじゃ焼きが食べたい」とは
ならないのです(^_^;)
でもせっかく東京に行くのだから
ちゃんとしたもんじゃ焼きを食べたい。
もんじゃ焼と言えば「月島」
というより、これしか知らない・・(・。・;
娘も初めて食べるので
やっぱり定番のお店に行った方がいいですよね。
ということで、ネットで調べた結果
「もんじゃ 蔵」
に行ってみました(*^。^*)
スポンサードリンク
Contents
【もんじゃ 蔵】
東京都中央区月島3-9-9
こちらはもんじゃストリート??
こちらに「もんじゃ 蔵」の
お店があります。
写真を撮ったのは食べ終わって
お店を出たあとで、こんなに並んで
いました。
私達が到着したのは
11時くらいで、その時はまだ
待つことなく席に座れました。
注文の仕方がわからない・・
メニューの写真を撮ったと思ったのですが
どこを探してもない・・(・。・;
注文したのはたぶん、
・めんたいもちチーズ
・豚キムチ
だったと思う・・
最初、どう注文すれば良いのかも
わからず、
例えばお好み焼きなら3人なら
3人分注文して鉄板の上で
3枚焼きますが、
もんじゃ焼の場合は1人前ずつしか
焼けないので、1枚焼いてまた1枚焼くという。
あ~~なるほどね。
なので、一応2人前頼んで
3人で食べることにしました。
焼き方、知ってます??
テレビ番組でよく見てたけど
覚えようとして見てないので
正直、焼き方わかりません・・(^_^;)
店員さんが
「1枚焼きましょうか?」と
言ってくださったのでお願いすることにしましたヽ(^。^)ノ
まず、中の具材のみ鉄板にのせて焼きます。
真ん中を開けて生地を半分流し込みます。
流しこんだら少しそのまま待って
グツグツしてきたら全体をまぜまぜします。
とろみが出てくるまでまぜまぜします。
残りの生地を全部流し込みます。
そして再びまぜまぜして
平に広げます。
チーズがついていたので
最後にチーズをのせてグツグツしてきたら
できあがりですヽ(^。^)ノ
美味しそうに出来あがりました。
スポンサードリンク
食べてみた感想
めんたいもちチーズを食べた感想は・・
カツオ出汁のような和風出汁の旨みの中で
ピリっとした明太子とチーズのまろやかさが
組み合わさってとても美味しいヽ(^。^)ノ
とろみがあるのでヘラにつきやすく
下のお焦げも絶品!
正直、初めて食べるものなので
他のと比べた事ないですが・・(^_^;)
本当に素直に美味しかったですヽ(^。^)ノ
2枚目の豚キムチは娘も初挑戦!
一度教えてもらうと簡単にできました。
豚キムチもめっちゃおいしかった!
まとめ
月島でナンバーワンの人気という
「もんじゃ 蔵」だけあって、
味も接客も大満足でした(●^o^●)
でも、正直・・
高いなぁ・・・(^_^;)
めんたいもちチーズは1400円。
豚キムチは1200円。
使ってる材料を考えると・・
おっと!
そんな事を言ってはいけない。
東京ではこれが普通。
でも高いけど
また食べたくなる(・。・;
まだもんじゃ焼を食べた事がない人は
ぜひ、「もんじゃ 蔵」へ行ってみてくださいね~ヽ(^。^)ノ
スポンサードリンク