不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

子育て

小学3年生の夏休み、自由研究にオリンピックの事について調べたあれこれ。

更新日:

 
2020年の東京オリンピックが
近づいてきましたねヽ(^。^)ノ
 
 

 
 
こないだリオオリンピックが終わったと
思ったらすぐ東京??
 
 
 
早いですねぇ~
 
 
 
日本で開催されるのは
1964年以来2度目ですね。
 
 
 
1964年と言えば私は生まれてないけれど
私が愛するB’zの稲葉さんがご誕生された年(●^o^●)
 
 
 
いい年だったに違いない(・∀・)ニヤニヤ
 
 
 
まぁそれは置いといて!
 
 
 
もうすぐ夏休みかぁ・・
いや、運動会終わったばっかりですけど(^_^;)
 
 
 
専業主婦のお母さんにとっても苦痛だし^^;
働くお母さんにとっても学童?留守番?なんて
心配事が多いし。
 
 
 
親にとってはいい事なんか何もないっっ!

 
そして、夏休みの宿題も高学年になると
多いし、読書感想文やら、自由研究やら
日記やら・・(@_@)
 
 
 
子供も忙しいなぁ。
 
 
 
今年の自由研究は何にするんだろう?うちの子。
 
 
 
そんな中、片づけをしていたら
娘が小学3年生の頃の自由研究が
出てきました。
 
 
 
それがちょうど
リオオリンピックの年で、
娘はオリンピックに興味を持ち、
色々と調べていました。
 
 
 
あ~何か、色々作ってたな~と思い
懐かしくなりました。
 
 
 
オリンピックの事を自由研究にしようかなぁ~
なんて人がいたら少しでも参考になればと思いました。
 
 
 
初めに伝えておきますが、
あくまで小学3年生が作ったものですので
期待外れな部分があるかもしれません^^;
 

 

スポンサードリンク



 
 
 

Contents

冊子の表紙

 
 
うちの娘は模造紙を使わずに
冊子にしたようです。
 
 
模造紙も考えたのですが
ちょっとまとめ方が難しかったらしく
冊子にしました。
 
 
 
でも、模造紙の方が教室にそのまま貼られるので
見やすいのは確かなので、模造紙の方がいいかもしれません。
 
 
 

 
 
表紙はこんな感じ^^
 
 
 
オリンピックと言えば
五輪ですねヽ(^。^)ノ
 
 
この絵は欠かせません。
 
 
 
あとは国旗やスポーツの道具など。
 
 
 
タイトルも忘れてはいけませんね(゚∀゚)

 
 
シンプルなタイトルですが
もう少し工夫が欲しいですね^^;
 
 
 

なぜ調べようと思ったか?

 
 
 
まず、何でオリンピックの事を調べようと
思ったのか、自分の気持ちを書いています。
 
 
そのあとに、
オリンピックが始まったきっかけなどを
書いています。
 
 

 
 
 

スポンサードリンク


 
 

開催国と開催地

 
 
次のページでは
開催国と開催地を一覧にまとめています。
 
 

 
 
同じ国や都市で2回以上開催されている
国をまとめています。
 
 
第6回、12回、13回は戦争により中止になっているそう。
 
 
 
そして、2020年は東京で開催されるので
2回目だということを忘れずに書いています。
 
 
 

初めてのメダルと獲得数

 
 
次のページでは
日本が初めてメダルを獲得した年と人物名。
 
 
そして、リオオリンピックで
日本人が獲得したメダルを
折り紙で表しています。
 
 
 

 
 
 
 
あ、これ折り紙切るのを
手伝わされたのを思い出したわ・・^^;
 
 
 

 
 
 

最後は自分の感想

 
 
娘は印象に残った競技について
まとめていました。
 
 

 
 
 
これだけ調べたのだから
やっぱり模造紙の方がいいかもしれませんね(^_^;)
 
 
 

まとめ

 
 
3年生の時に作ったので
まぁ・・こんな感じです。
 
 
・最初になぜ調べようと思ったのか?
・このような事を知りました。
・最後は感想でまとめる。

 
これが出来ていればいいのではないかな??
 
 
 
今年は何の研究するんだろう?
何か、楽しみですヽ(^。^)ノ
 
 
あと、こちらも参考にどうぞ^^
 
 
半日で終わる夏休みの工作、おすすめはこれ!

夏休みの工作にもおすすめ!普通のロウソクがかわいいキャンドルにヽ(^。^)ノ

 
 
 

 
 

スポンサードリンク


 
 

 

-子育て
-, ,

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.