我が家の娘が大好きな肉詰めピーマン
美味しいですよね。
子供はピーマンは嫌いな子が多いのに
娘は小さい頃からよく食べてました。
特に肉詰めピーマンが好きで
たまに作ってあげるのですが、
肉詰めピーマンて簡単だけど
なんかめんどくさい・・^^;
中の綿と種を取らなきゃいけないし。
と最近まで思っていたら
テレビで料理研究家の人が
「ピーマンは中の種も綿も食べられます」
っていうじゃない。
そうなの??
今まで一生懸命取ってたわ。
そう思うとなんだかラクな気持ちになり
いい機会なので種と綿を取って作ったものと
取らないで作ったものを比較してみました。
スポンサードリンク
Contents
ピーマンの種には栄養ある?
ピーマンの種には「カリウム」がとても豊富なんだとか。
「カリウム」を摂取することにより、
むくみ防止につながるので女性には
うれしい効果があります。
そして、綿には「ピラジン」という栄養素があります。
あまり聞きなれない栄養素ですが
なんとこれが、薄毛予防
につながるそうですヽ(^。^)ノ
なぜ薄毛予防?となりますが、「ピラジン」を
摂取する事により血行促進効果があり、
女性の冷え症にはもちろん、頭皮の毛細血管の
血行も良くなるので頭皮の健康状態が良くなり、
結果、髪が生えてくるってワケです。
これはもう子供のうちからたっぷりと
食べさせておかないと(・∀・)
種を取った肉詰めピーマン
通常の肉詰めピーマンは
ピーマンを半分に切って
肉を剥がれないように
小麦粉をまぶしますね。
これが手間なんですよね。
娘にとつぜん種ありのを食べさせるのもナンだと思い
種なしのも作りました。
出来あがりヽ(^。^)ノ
いつもながら美味しそう。
スポンサードリンク
種あり肉詰めピーマン
肉を詰めます。
焼きます。
出来あがりですヽ(^。^)ノ
見た目も全然変わりありません。
比較しながら食べてみる
うん、全然種ありってわからない。
食べた感じは種なしと全然かわらず、
娘には何も言わず食べさせても
何も気付かず。
食べたあとに、
「これ、ピーマンの種付きで作ったんよ」と
言ったら
「え~?全然種なかったよ(・∀・)」
との事でした。
作ってみてラクかどうか・・・
正直、作ってみてラクかどうかって問題ですが、
肉を詰める時に種と綿が邪魔してちょっと詰めにくい
のが正直なところでした・・・(^_^;)
結局そこに時間を取られるので
私は種や綿を取ったほうが
ラクでしたが、栄養を考えると
種も綿もあった方がいいので
今後はその時の気分で作っちゃおう^m^
黒い種は要注意
よく、冷蔵庫にいつからあったんだろう?
というピーマンないですか?
(私はよくあります^^;)
切ってみると種が黒くなってる(゚д゚)!
種が黒くなってもピーマン自体は
食べられますが、黒くなった種は
味も食感も悪くなっているから
黒くなっていたら捨てましょう。
何か、気持ち悪いですしね(@_@)
種を食べる時は新鮮なうちに
調理して食べるようにしてください。
余談ですが、かぼちゃの種も
炒めたらおつまみになると
聞いたのですが・・
私はそこまではいいかな・・(^_^;)
ピーマンが嫌いな子でも
肉詰めピーマンの美味しさを
知ってもらえたらいいなぁヽ(^。^)ノ
スポンサードリンク