「ドイツの森」
岡山県にあるけど
「ドイツの森」(*^_^*)
小さいお子さんはもちろん、
おじいちゃん、おばあちゃん、
家族3世代で行っても1日楽しめる場所です。
ドッグランも出来たとのことなので
ワンちゃんを飼ってらっしゃる方も
一緒にお出かけできるのが嬉しいですね。
スポンサードリンク
Contents
ドイツの森はどんなとこ?
岡山県赤岩市仁堀中2006
営業時間 3月~11月 9時~17時
12月~2月 10時~17時
定休日 3月~11月 毎週木曜日
12月~ 2月 毎週 水・木曜日
※ただし、祝日、GW、春休み、夏休み、お正月は除く
入場料 大人(中学生以上) 1000円
小人(4歳~小学生) 600円
65歳以上 600円
遊具は別料金かかります。
岡山でも少し北方面にある
のんびりとしたドイツの雰囲気と
自然をかんじられるスポットですヽ(^。^)ノ
ドイツの町並みを再現しているので
岡山なのに、ドイツにいる気分に
させてくれます(行ったことないけど^^;)
その他、家族で楽しめる遊具や
動物と触れ合える広場もあります。
動物ふれあいコーナー
まず、うちの娘は動物に触りたいので
さっそくふれあい広場へ。
こちらは無料で入れます(・∀・)
エサ代は100円です。
他にもポニー乗馬(300円)や
ジャージー牛の乳しぼり体験などできます。
スポンサードリンク
芝滑り
子供はこれ、好きですよね(・∀・)
こちらは20分で400円です。
バランスを崩すとこうなります((+_+))
自転車ランド
土・日・祝限定
20分 300円
こちらでは15種類の自転車があるようで
早速興味をしめし、乗ってみることに。
2人乗り楽しかったみたいですヽ(^。^)ノ
ゴーカート
あれば乗っちゃうゴーカート。
人気なのでどこの施設でも混んでいる所が
多いですが、こちらでは比較的そんなに
混んでなかったです。
(日によると思いますが)
1人乗り 600円
2人乗り 800円
カートのエンジンは160ccで5馬力。
全長700メートルのコースになっています。
安全確認をしっかりしてと。
しゅっぱーーーつヽ(^。^)ノ
あ、おかえりーーーヽ(^。^)ノ
風をきっての走行がとても楽しかったようです。
その他の遊び
アーチェリー体験やバズーカ砲やボートなど、
他にもたくさん遊びたい遊具があったのですが、
その日は午後から行ったので半日しか遊べず・・・(;一_一)
なので、帰る前にこれ!
これもあったら必ず乗っちゃう・・(^_^;)
お花を楽しむ
ドイツの森のもう一つの楽しみ方は
「見て楽しむイベント」です。
季節によって色んな花を楽しむ事が
出来ます。
4月上旬~5月中旬・・・・・・・・菜の花
5月中旬~8月中旬
10月上旬~11月中旬 ・・・・・薔薇
7月中旬~7月下旬・・・・・・・ひまわり
7月中旬~8月下旬・・・・・・・キバナコスモス
10上旬~10月下旬・・・・・・コスモス
まとめ
ドイツの森は春~秋にかけて
行く方がいいと思います。
真冬のあまりに寒い日に行っても
花もなく、寒々しています(>_<)
食事は、BBQが出来たり
ピザのお店がありますが
我が家は午後から行ったので
ドイツの森では食が楽しめてません・・(^_^;)
でもちょっと高くつくので
どこかで済ませてくるか、
手作りのお弁当なら持ち込みOKなので
お弁当持っていくのもいいですね。
ぜひ一度、行ってみてくださいヽ(^。^)ノ
スポンサードリンク