不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

バレーボール

バレーボール全日本男子、石川祐希選手の魅力。

更新日:

 
 
2019年のバレーボールワールドカップでも
活躍してくれるであろう日本のエース
 

 
石川祐希選手
 
 

 
 
 
爽やかでカッコ良くておばちゃん、好きだわ~ヽ(^。^)ノ
 
 
 
こんなさわやかな息子がほしい!
娘のお兄ちゃんが石川選手だったら
どんなにいいだろう(>_<)     

バレーボール全日本男子選手の歴代プリンスを挙げてみた(*^_^*)

 
 
 

バレーボールワールドカップ2019には
石川選手は欠かせません(>_<)

 
 
 
バレーを観ない人にも少しずつ
知名度があがってきたかな?
 
 
 
これからもまだまだ注目される選手なので
石川選手の魅力を改めて触れていきますねヽ(^。^)ノ
 
 
 

スポンサードリンク



 
 

Contents

石川祐希選手のプロフィール

 

石川選手は

1995年12月11日 愛知県岡崎市でご誕生

身長  : 192cm
体重  : 84kg
血液型 : AB
所属 : イタリア エマ・ヴィラズ・シエナ
ポジション : ウィングスパイカー 
利き手 : 右
 
 
家族構成 : 父・母・姉・妹 (5人家族)
ご家族はたびたびテレビ取材に応じてくれてますね(゚∀゚)
 
 
しかもこのご家族、スポーツ一家で
お父さんは実業団の陸上選手で
お母さんも同じ実業団のバスケット選手だったそうです。

 
そして妹の真佑さんもバレーボール選手で
2019年、代表選手に選ばれていますヽ(^。^)ノ
 
 
そりゃ、スポーツ万能な子が生まれるわ!

 
 
 
 

バレーボールを始めたきっかけ

 

バレーを始めたのは小学4年生。

1歳年上のお姉さんがバレーボールを習っていて
その影響で石川選手も始めました。

 
 
初めて打ったスパイクが意外とうまくいけて
手ごたえを感じたそう。
 
 
 
小学3年生の時は1年だけ野球をされてたみたいですが
バレーをやってみたらそっちの方が楽しかったのでしょうか。
 
 
 
その選択は間違いじゃなかったみたいですヽ(^。^)ノ
 
 
 
才能っていつどこで開花されるかわかりませんね。
 
 
 

石川選手の来歴

 
 
岡崎市立矢作中学校卒業後、
バレーの強豪校、星城高校に進学します。
 
 
エースとして活躍し、
インターハイ・国体・選手権で2年連続3冠に輝きました。
 
 
 
高校卒業後は中央大学に進学し
2014年の大学1年生の時に
全日本入りを果たしました。
 
 
 
その年の8月には大学生でありながら
イタリアのクラブチーム
セリエAのバッラヴォーロ・モデナ
(言いにくいな^^;)に
3ヶ月間の短期留学をしました。
 
 
2019年現在は
イタリアリーグのエマ・ヴィラズ・シエナ
プロの選手として所属しています。
 
 
 
大学卒業後はプロになるんだろうなぁと
思っていたらその通りになりましたね(゚∀゚)

 
 
何となく、日本のVリーガーじゃない気が
していました。勝手に(^_^;)
 

スポンサードリンク


 
 

ワールドカップ2015で知名度アップ

 
 
あれからもう4年がたちますが、
石川選手が世間に知れ渡るのはやはり
2015年のワールドカップでしょう!
 
 
 
イケメンな事はもちろん、
「史上最高の逸材」として
実力も備わった素晴らしい選手ですヽ(^。^)ノ
 
 
 
当時、NEXT4が結成されたうちの一人。

 
 
NEXT4とは

石川祐希選手
柳田将洋選手
山内晶大選手
高橋健太郎選手

 
 
人気と実力が伴う次世代選手
として
当時の監督が作りました。
 
 
 
本人達は恥ずかしいと言ってましたが
このNEXT4がきっかけでバレー界が
再びチケット完売するほど人気が出たので
成功といえるでしょうね(゚∀゚)
 
 
 

人気が出たのはいいけれど

 
 
 
バレー界が再び注目されるようになると
NEXT4はスポーツ選手でありながら
アイドルのような扱いを受けてしまいます。
 
 
 
ワールドカップ終了後も数々の雑誌の取材や
密着取材などと同時に大学での練習や試合も
こなさなければなりません。
 
 
石川選手は当時大学生ながら
アイドルのような人気が出てしまったため
ファンに追いかけられ、囲まれるという
映像も見ました。
 
 
 
もちろん、芸能人でもアイドルでもないので
マネージャーのような守ってくれる人もおらず、
「何か危ないなぁ・・^^;」とテレビみながら
思いました。
 
 
急に周りの環境が変わってしまって 
石川選手は当時はどう思っていたのでしょうか・・
 
 
 

バレーを楽しむ

 
 
石川選手は常に

「バレーを楽しむ」
事を大切にされてました
 
 
2015年のワールドカップでは
その楽しむ姿がテレビを通して伝わってきていたし
すごく生き生きしてたのを覚えています。
 
 
 
しかし、
2016年のリオオリンピック出場をかけた
世界選手権では、ワールドカップのような
楽しむ姿は感じられませんでした。
 
 
 
どことなく、動きも硬いような・・
 
 
 
注目度もアップされているので
プレッシャーも大きくなり
ワールドカップのようにのびのびと
プレーが出来ていないように感じました。
 
 
 
雑誌やテレビ取材で見れるのは
ファンとしては嬉しいですが
本人としては本当はそっとしておいて
ほしいかもしれません。

まあ、当時大学生だったわけですから・・・(^_^;)
 
 
 
でもまたあの生き生きとした
楽しんでプレーしている姿が見たいなぁ・・
 
 

ケガに悩まされる日々

 

その世界選手権の試合の途中で
他の選手とぶつかり、怪我をしてしまいます。
 
 
 
スポーツ選手はケガがつきものですが
それからというもの、石川選手は
毎年のようにケガに悩まされます(>_<)     私が観戦した試合には 石川選手はずっとケガでベンチでした(^_^;)       なのでまだ生ではプレーしているとこ 見れてません。    
 
この時もずっと後ろ姿・・

 
 
 
ああ、神様どうか!
スポーツ選手全員にケガのない体を
与えてください(>_<)

 
 
 

海外でプレーする選択

 
 
石川選手が常々言ってたことは
「全日本が戦うのは海外の選手なので
海外でプレーしないと強くなれない」

 
 
 
確かにその通り!!
 
 
 
日本人選手が海外の相手に勝つためには
強い、高いチームと試合経験を積む事。
 
 
 
そして、海外のチームは日本のチームと違って
個性が強い人達のかたまり。
 
 
例えば、ブロックの位置取り1つとっても、
失敗したら自分が悪いと言う選手もいれば、
人のせいにする選手、監督の指示が悪いと
主張する選手もいるらしい(^_^;)
 
 
石川選手も
「ストレスを感じながらバレーをすることで自分も強くなるし、
そこで負けるようなモチベーションやメンタルでは生き残れない」
と実感しているそう。
 
 
どうしても日本での試合って
「ニッポン、チャチャチャ」のノリで
女の子がキャーキャー言ってるのに対し
海外の試合ではブーイングもすごい。
 
 
 
石川選手はあえてこの雰囲気の方が
いいそうです。
 
 
まあね、アイドルじゃないもんね(^_^;)
 
 
 

プロの選手として

 
 
プロ選手という道を進む以上、
すべて自己責任で行動しないといけませんね。
 
 
 
結果のみ評価されるというあえて厳しい環境に
身を置くという選択。
 
 
 
Vリーガーは選手を引退しても
会社に残れますがプロ選手はケガなどで
使えなくなればあとがない(;一_一) 
 
 
あえてそんな厳しい環境に身を置く
石川選手だからこそ、これから大いに
期待出来る選手ですヽ(^。^)ノ
 
 
 
バレー界の将来は
石川選手にかかっている!

 
 
 
ワールドカップと、東京オリンピック、
今からめっちゃ楽しみですヽ(^。^)ノ
 
 
 

石川選手の事知ってるあれこれ

 
 
最後に、石川選手の事で
私が知ってる限りですがざっと・・・(^_^;)
 
 
嫌いな食べ物  :  トマト
好きなタイプ  :  優しい人
好きな芸能人  :  有村かすみ・堀北まき(何年か前テレビで)
苦手なもの   :  虫
好きな色    :  青・黒・白
苦手な部位   :  腰(コショコショ苦手)

最近の情報
オレンジジュースが好きだったが
イタリアへ行ってからはコーヒーを
飲めるようになったらしい(・∀・)
 
 
あ、意外と少なかった情報スミマセン(^_^;)
 

 
 

 

スポンサードリンク



 
 
 

 
 
 
 

 
 
 

 
 

 
 
 

 
 

 
 
 

 
 
 

 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 

 

 
 
 

 
 
 

-バレーボール
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.