あなたは毎年、人間ドックを受けていますか?
あなたが女性なら、婦人科健診を毎年受けていますか?
私は毎年受けています(*^_^*)
正直、
めんどくさいなぁ
とか
痛い事や苦しい事が多くてイヤだなぁ
って、前日からブルーな気持ちになるのですが、
せいぜい半日我慢すれば、美味しいお食事も
いただけるし、何より安心感がありますヽ(^。^)ノ
でも周囲の人に聞いてみても
健診や人間ドックを受けている人は
意外と少なかったりします。
もちろん、受けていても病気になる人もいれば
受けなくても病気知らずの人もいたりして、
結局どうなの~?って感じですが、
それでも私は受ける事をおススメします(・∀・)
なぜならそれはもちろん、
早期発見出来て、治せる病気もたくさんあるからです。
スポンサードリンク
Contents
山田邦子さんや宮迫さんの場合
芸能人の方も早期発見出来て
克服された方いらっしゃいますね。
記憶に新しい人で、雨上がり決死隊の
宮迫さん。
42歳で初めて人間ドックを受けて
見つかったのが初期の胃がん。
すぐ手術を受けて、今ではオフホワイトな不倫出来るほど(^_^;)
回復されて元気に活躍されてますが、手術をしていないと
半年ももたないと言われていたそうです。
山田邦子さんは、
「たけしの本当はこわい家庭の医学」という
番組収録で乳がん健診を受けて、乳がんが発覚しました。
その後、二度の手術を受けて、今もなお再発を
恐れながら活躍されていますが、もう10年以上
元気でいらっしゃいます。
これらの事を見ても
早期発見がどれだけ大切な事か
わかりますよね(*^_^*)
人間ドックは何歳から受けるべき?
一般的には40歳から初めて受ける人が多いですが、
私は初めて人間ドックや婦人科健診を受けたのは
35歳の時で、当時勤めていた会社が社員全員受ける
よう指示があったのです。
40歳からでももちろんいいですが
「早ければ早い方がいい」と
早めの受診を推奨しているお医者さんもいます。
なので、日ごろから健康に気を付けている人や
不摂生な(^_^;)生活をしている人、
何らかの自覚症状がある人は早めに
受けるといいと思います。
私も会社から受けるよう言われなかったら
今ごろまったく受けてないかも・・(^_^;)
、
35歳までは普通の健康診断だったのが、
人間ドック用の検査着に着替えた
自分の姿を見てみると、
こうゆう年になったんだなぁ・・・
とつくづく思いました。
人間ドックを受けない人の理由とは
「人間ドックを受けた事がない」
という人の理由でもっとも多いのが
・ 費用がかかる
・ 関心がない
・ 面倒だから
・ 時間がない
これって、全部わかる(^_^;)
私はきっかけが会社からの指示だったので
受けていただけで。
それがないとほとんど関心もっていなかったかも。
痛い事や苦しい事が多いけれど
それぞれの検査って、痛い事や苦しい事が
多いです((+_+))
胃の検査だって、まず発泡剤も飲みにくいし
その後のバリウムも飲みたくないのに
飲まないといけなくて、そして台の上で
ゴロゴロと不安定な体勢させられるしで・・・(^_^;)
私は中でも婦人科健診がイヤでイヤで・・・
乳がんの、マンモグラフィでは、
タテ・タテ・ヨコ・ヨコでお乳を
ギュっと挟んでこれまためっちゃ痛い(ToT)
痛みに強い人なら平気なのかしら?
私はもう本当にイヤで、早く時間が
たってほしいと願うばかり・・・
スポンサードリンク
でも、よく考えてみよう
確かに、こういった検査は痛くて苦しい。
でも。
病気になるともっと痛くて苦しいのです!
検査の痛みなんて、ほんの一瞬。
私は大きい病気になったことないけれど
病気になった痛みは、検査の時の痛みとは
比べ物にならないのだと思います。
だから私は毎年受けているのです。
まとめ
2年前に、乳がん健診で再検査の通知が来ました。
ポストに入っていた封筒が、いつもより
分厚い事に、とてもイヤな予感が・・・(^_^;)
乳がんの精密検査の案内でした。
その時は心臓がドキドキして
「死」という文字が
頭に浮かびました。
勇気を出して精密検査を受けたら、
何でもなかった(・∀・)
そう、このように
少しの影でも、もし悪性だったら
いけないから再検査を受けるのです。
もしここで本当に癌だったら
早めに治療を受けれるし、
私みたいに、何でもなければ
それはそれで安心します。
毎年受けていても
北斗晶さんのように、見落とされて
乳がんになっていましたね。
でも、私は北斗さんが毎年健診を受けることによって
常に乳がんに対しての意識が高いから、胸がチクってして
気になったから病院行ってみたのだと思います。
北斗さんも早めに手術して
今でも元気に活躍されていますね。
やっぱり、まだお子さんも学生だし、
家族のためにも生きなきゃいけない。
私もその気持ちが一番強いです。
子供のために元気でいよう!
いつもそう思っています(・∀・)
40歳を過ぎて、まだ人間ドックや婦人科健診を
受けてない人はこの機会に一度、受けてみるのをおススメします。
健康や病気に対しての意識が変わりますよ(#^.^#)
スポンサードリンク