ついに与える事になりました。
スマホ!
はい、娘にです。
本当は中学生で持たせようと思っていたのですが、
だんだんとまわりの友達も持ち始め、
そして、今持っているキッズ携帯が調子悪くなり
キッズ携帯を買い直すより、スマホを買った方が
いいということで。
もちろん、持たせるにあたっては
たくさんの約束を条件に。
子供のスマホデビューはいつがいい?
私とパパはかれこれ20年くらいドコモユーザーですが
別にドコモにこだわっているわけではなく、20年前は
大手の3社しかなかったのでなんとなく契約してそのまま。
ここ最近では格安スマホ?がCMでもよく
宣伝されていたのは知ってはいたけど
あまりピンと来てなかったわ・・(^_^;)
格安スマホだけでも色々出てるんですね~
しかも本当に安い!
スポンサードリンク
Contents
格安スマホってどこのがいいの?
正直、こだわりなければどこのでも
いいと思った^^;
金額的にたいした差はないし
小学生の子供が持つ分には
どれも機能はすぐれているから
あとは好みかな。
ずっとドコモのキッズ携帯だたので
ドコモ回線を使っている楽天モバイルも
考えたのですが、
うちの娘はYモバイルの
Android One S5にしました。
何でYモバイルにしたかっていうと、
ただ単にCMのネコちゃんがかわいいから(^_^;)
CMも決め手になりますね。
あのふてにゃん、めっちゃかわいいですよね(●^o^●)
このAndroid One S5はYモバイルの
中では最新機種で、初めて持つにはちょうどいいスマホだとのこと。
ちなみに料金プランはスマホMプランにしました。
なんと!
9GBでこの金額(゚д゚)!
私のなんて2GBしかないのよ(´・ω・`)
スポンサードリンク
一番大切なのは制限機能
子供にスマホを持たせるにはやっぱりここが気になります。
いくら格安だからといってここを外すわけにはいかない。
Yモバイルももちろん、子供の見守り機能がついていて
アプリをダウンロードするにもいちいちパパのスマホに
連絡が行き、パパから「いいよ」と許可をもらわないと
ダウンロードできなくなっています。
端末の利用時間なども設定出来るため、
深夜に部屋でこっそりゲームなんて
出来やしない!(ΦωΦ)フフフ…
まーうちでは、寝る時は部屋に持ち込まないと
伝えてあるので(ΦωΦ)フフフ…
早速、ラインと写真加工とTik Tok?と
SNOWですか。
あまりよくわからないけれど(^_^;)
ダウンロードしてました。
Tik Tokはテレビで見たことあるけど
おばちゃんには理解不能で(´・ω・`)
何がおもしろいんだろう・・・(-_-)
でも私がもし今、若ければ間違いなく
やっていたであろうから何も言えないけれど
自分だけで楽しむにはいいけれど
SNSに載せるのはダメよ!と伝えました。
最近娘の通う学校でそのTik Tokが原因で
トラブルになったらしく、全校生徒が体育館に
集められて注意があったらしい。
子供はまだ危険なことの意識が低いから
そこは大人がちゃんとしつこいくらい
伝えておくのがいいかもしれませんね。
家族で乗り換えるとさらにお得!
現在ドコモで家族3人で2万円近く払っていますが、
Yモバイルの家族3人で乗り換えると何と!
3人で1万円もいかない!(@_@;)
1万円も違えば、その分家族で外出が出来る!
もうこれは乗り換えるしかなさそう!
ただ、メールアドレスだけは変わるので
色々設定し直すのがめんどくさいけれど(´・ω・`)
でもまあ、大変なのはこれだけ。
(しかもそんなにたいした事ない?)
私もパパも電話とラインと写真が出来れば
それだけで十分。
この際、考えるなぁ・・(;一_一)
それより、ドコモって何でこんなに
高いんだろう。
こうなると、こんなに高額な意味がわからない。
しかも20年もユーザーでいるのに
ちっとも割り引きもしてくれない。
しかも前回の機種変更の時に
ドコモの店員さん、態度最悪だった・・(-_-メ)
高い料金払ってこんな態度されるなら
もう格安にしてもいいかなと思えてくる。
こだわりないしね(^_^;)
まとめ
Yモバイルや、他社の格安スマホの
評判を調べても、どこも似たり寄ったりで、
とりあえず使ってみると何も問題ないから
どこを選ぶかは本当に好みの問題かなぁ。
どれもいい所もあれば悪い所もあるし、
大手3社でも同じように比較されるわけだし。
また私とパパがYモバイルに乗り換えた時には
何か不都合な事が出てくるかもしれないけれど
普通に使う分には何も問題はなさそうな気がします。
小学生のうちからスマホを持たせるのは
本当に心配なのですが、
親がきっちり管理して
守っていかなければなりませんね。
スポンサードリンク