不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

生活・小話

チョコレートの魅力とは?美味しいだけじゃなく、体に嬉しい効果がヽ(^。^)ノ

投稿日:

チョコレート、お好きですか?
 
 
 
私は大好きです(´∀`)
 
 
 
特に仕事の合間に食べるチョコレートは
格別に美味しい。
 
 
 
チョコレートってただおいしいだけじゃなく
体や脳にいいことも知られていますね(・∀・)
 
 
 
今回はチョコレートの色々な効果と
魅力について調べてみました。
 
 
 

 
 
 

スポンサードリンク


 
 

Contents

チョコレートの成分、ポリフェノールとは?

 
 
ポリフェノールってよく聞きますが
そもそも何だろうって考えたことがなく、

「ポリフェノールは美容にいいんだよ~」

なんていかにも知ったかぶりに
言っちゃいそうになりますが(^_^;)
 
 
ただ「ポリフェノール」って言葉を
言いたいだけ・・・(^_^;)
 
 
 
ポリフェノールとは

ほとんどの植物に存在している
苦みや色素の成分で種類でいうと
何と、5000種類以上あると
言われています。

  
 

ポリフェノールの種類

 
代表的な種類としては
一度は耳にしたことがある


・ カテキン
・ イソフラボン
・ アントシアニン
・ クルクミン
・ ルチン
・ コーヒーポリフェノール
・ カカオポリフェノール

 
ですね^^
 
 

 
チョコレートのポリフェノールは
カカオポリフェノールになります。
 

 

カカオポリフェノールの効果とは?

 
 
まず血圧低下の効果。
血管が細くなったり詰まったりして
血圧が上昇しますが

ポリフェノール接種により
血管を広げる効果があるようです。
 
 
動脈硬化が予防できる。

動脈硬化を引き起こす原因として
体内に生じる活性酸素によって
コレステロールが酸化することです。

カカオポリフェノールを摂取することに
よって酸化を抑える働きが期待できます(・∀・)
 
 
私もそろそろ
こういった事も気をつけながら
生活する年齢になっているかも
しれません(^_^;)
 
 
 
美容効果(´∀`)

それでもまだまだ気になる
美容効果!
 
 
美容効果があると言われるだけで
敏感に反応してしまうありさま・・・(^_^;)
 
 
 
もちろん、肌って年齢とともに
老化していくのは仕方ない事ですが

カカオポリフェノールの摂取によって
老化の原因である「活性酸素」
引き起こすトラブルを防ぐ事が期待されていますヽ(^。^)ノ
 
 
 
チョコレートを食べて
老化予防できるなら
それに越したことはないっっ!

 
脳の活性化。
 
加齢とともに低下していく
記憶力や認知機能・・・
 
 
 
私みたいに40代後半にもなると
記憶力が半端なく低下
している事が
身にしみてわかるようになります((+_+))
 
 
 
それを食い止めるために
チョコレートを食べると脳に栄養が
いきわたり、記憶力や認知機能を
高める効果が期待できるようです(´∀`)
 
 
 
便通の改善。
 
 
チョコレート好きで有名な
楠田枝里子さんが言ってました!
 
 
「私ね~、チョコレート食べてるおかげで
便秘したことないし、ダイエットにも
いいのよ~~~~」

 
たしかに!
 
 
今何歳だろう?
いつまでもお綺麗ですね^^
 
 
 
カカオポリフェノールは
腸内環境を整える効果が
期待できるそうです。
 
 
 
便秘って常にお腹が苦しいし
そのうちイライラしてきて
不快感を感じますよねぇ(-_-メ)
 
 
 
チョコレートを食べるだけで
便秘解消を期待できるなら
食べて損はないですね(・∀・)
 
 

スポンサードリンク



 
 
 

チョコレートが子供のおやつに最適な理由

 
 
カカオポリフェノールは
脳の活性化にいいと言いましたが、

私は子供の勉強の合間にも
チョコレートを食べさせています。
 
 
すぐ影響されるクセもよくないですが(^_^;)
テレビで東大生がおやつに食べているのが
チョコレートが多いというのを知って。
 
 
いや、わかってますよ(汗)
チョコ食べただけで頭良くならんじゃろ~
くらい。
 
 
 
ただ、脳が活性化する事が期待できるならば
少しでも取り入れた方が、もしかしたら
効果があるかもしれないと^^;
 
 
  
 
でもこれ
受験生も結構取り入れてるそうですよ(・∀・)
 
 
うちの娘は受験はまだですが
その時がきたら

チョコレートとともに
頑張れそうです^^
 
 
 

  
 

おススメのチョコレート

 
 
子供と一緒に食べてるチョコレートは
甘く美味しい、いわゆるチョコレート
ですが、
 
 
 
本当に効果があるのは
カカオ率が高ければ高いほど
いいそうです。
 
 
でもその分苦みが増してきますね^^;
 
 
今は高カカオのチョコレートが
よく売られていますが

あまり高いカカオ率だと
やっぱり苦いだけで
あまり美味しいとは言えない
(特に初めての方は)
ので、72%から
試してみるがおススメです(´∀`)
 
 
 
でもやっぱり苦くても高カカオのチョコを
食べたい人におススメな食べ方として

バニラアイスの上に削ってかけて食べるが
いいですよ(´∀`)

 
 
 
あとはホットチョコレートにしても
美味しいのでおススメです。
 
 

 
 
 

まとめ

 
 
チョコレートが美味しく食べれるのは
やっぱり冬ですね(・∀・)
 
 
でも、食べ過ぎは逆効果になるので
気を付けてください。

って、私が一番気をつけなきゃ
いけないですが・・^^;
 
 
一日の摂取量は板チョコでいうなら
7分目くらいを数回に分けて食べるのが
いいそうですヽ(^。^)ノ
 
 

冷蔵庫に入れると味が落ちちゃいますので
なるべく日の当らない場所で保管するのが
おススメですよ(´∀`)

 
 
あと、虫歯予防のために
食べたらなるべく歯磨きを
しましょうね(・∀・) 
 
 

 
 

スポンサードリンク


 
 
 
 

 
 

 

-生活・小話
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.