不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

生活・小話

とっても簡単、きのこ栽培キット「しいたけ農園」でしいたけ育ててみましたヽ(^。^)ノ

投稿日:

お鍋の季節ですね(・∀・)
 
 

 
 
 
お鍋に欠かせないのが
 
 
栄養たっぷりの~
 
 
 
キノコ~(´∀`)
 
 
 

 
 
 
子供の頃はそんなに好きじゃなかったけど
大人になって食べてみると
 
 
 
とっても美味しい~ヽ(^。^)ノ
 
 
しいたけって
ビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりで、
お出汁としても使えてオススメの食材です(´∀`)
 
 
 
そこで友人に教えてもらった

「きのこ栽培キット」

でしいたけ栽培してみましたヽ(^。^)ノ
 

スポンサードリンク


 

Contents

「しいたけ栽培キット」とは?

 
 

 
 
通販で1280円くらいで
買えます(´∀`)
 
 
 
手元に届いたらすぐはじめないと
すぐ生えてきちゃいます(^_^;)
 
 
箱から出すとこんな感じ
 
 
 

  
 


  
 
 
これを全体的に水にぬらして
付属の袋に入れます。
 
 
 

 
 
片方だけ洗濯バサミなどでとめて
空気が入るようにします。
 
 
 
あとはお部屋の涼しい場所に置いて
キノコが生えてくるのを待ちます。
 
 
日中は20°~23°
夜間は18°以下

 
 
1日1回、霧吹きなどで
ブロック全体を湿らします。
 
 
 
はい、これだけヽ(^。^)ノ
 
 
 
めっちゃ簡単でしょ(´∀`)
 
 
 
栽培3日目

 

 
 
わずか3日でこんなに大きくなってるーーーヽ(^。^)ノ
 
 
 

栽培5日目


 
 
 
 

もうすっかりキノコじゃん(゚д゚)!
 
 

思ったより成長が早くて・・・^^;
 

スポンサードリンク


 
 

栽培6日目

  
 

 
 
1日しかたってないのに
もうこんなに( ゚д゚ )
 
 
 
ここまで来ると
もう収穫しちゃおうかと思ったけど

欲張りな私はもう少し大きくなるまで
待ってみました。
 
 
 

栽培7日目

 
 

 
 
さすがにもういいよね^^;
 
 
ちょっと傘が開き過ぎたような
気がするので、もしかしたら
6日目くらいで収穫した方が
いいかもしれません。
 
 
 

 
 
このように傘の裏側に
ヒダが見えるようになったら
収穫の時期です(´∀`)

 
 

いよいよ収穫~

 
 
ブロックを傷つけないように
ハサミで収穫します。
 
 
 
大きいのと小さいので分けてみました。
 
 
 

 
 

 
 
小さいのはお味噌汁に入れると
良さそうですね。
 
 
 
大きいのばかり育てたい場合は
小さいのを先に収穫していけば
栄養がすべて大きい方にいくので
2回目はそうしてみようかな(´∀`)

 
 
 

同じブロックで2~3回収穫できる

 
 
収穫が終わったら
2週間くらい休養期間に入ります(・∀・)
 
 
 
同じように付属のビニール袋に入れて
1日1回霧吹きで表面を濡らします。
 
 
 
そして2週間~3週間ほっておきましょうヽ(^。^)ノ 

 

休養期間が終わると
バケツなどに約8時間~15時間ほど
つけておいて、また同じように栽培します。
 
 
 
私はまたこれから2回目の栽培に臨みます(・∀・)
  
 
 

まとめ

 
 
しいたけの他に

えりんぎ農園
なめこ農園
ひらたけ農園
えのきたけ農園
ぶなしめじ農園
きくらげ農園

 
 
など、色々あるみたいですね(・∀・)
 
 
 
エリンギも好きなので
しいたけに飽きたら挑戦してみようかな。
 
 
 
娘もしいたけはあまり食べないけれど
お味噌汁に入れたら

「おいしい」と言って
食べてましたヽ(^。^)ノ
 
 
ちょっとした
食育にもなりますね。

スポンサードリンク


-生活・小話
-

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.