不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

生活・小話

愛ちゃんお疲れ様。引退を表明した福原愛さんが国民から愛されるワケ。

投稿日:

 
 
 
長い事、卓球界で活躍されてきた

天才卓球少女、愛ちゃんこと

福原愛さんが現役を引退されましたね(/_;)
 
 
 
国民のみんなが、愛さんが小さい頃から
見てきたので少し寂しい気持ちもありますが
 
 
 
愛ちゃんももう30歳なんですね(゚д゚)!
 
 
 
小さい頃からめっちゃ可愛くて(*^。^*)
30歳になってもその可愛さは変わってなく
 
 
 
国民のみんなから愛されている愛さん!
 
 
 
まさにお名前の通りです(^u^)
 
 
 
いつも笑顔がステキな愛さんですが
現在の地位にたどりつくまで
並々ならぬ努力があったからですよね。
 
 

スポンサードリンク



 
 

Contents

愛ちゃんが卓球を始めたきっかけ

 
 
 
もともとお母さんが卓球をされていて
10歳年上のお兄さんも愛さんが生まれた時は
すでに卓球の選手でした。
 
 
 
そのため、愛さんも自然に卓球を
始めたわけですが
 
 
 
卓球の選手って
親御さんがされてた方が多いですよね?
 
 
 
しかも必ず卓球台が自宅のリビングにあるという・・・^^;
 
 
 
なので、外で卓球を習って帰ってきても
自宅にも卓球台からあるため
本当に毎日毎日練習することになります(^_^;)
 

 

泣き虫愛ちゃんという呼び方

 
 
 
テレビのドキュメント番組で
お母さんの練習する風景が
放送されていました。
 
 
 
まだ4歳くらいかな^^;
 
 
 
自宅でお母さんと練習していて
怒られたり、うまくいかなかかったら
よく泣いていました(´・ω・`)
 
 
 
それで世間から

「泣き虫愛ちゃん」

と呼ばれるようになったのですが、
 
 

 
 
 
愛ちゃんはあんまりこの
呼び方が好きではなかったと。
 
 
 
私は当然だと思いました。
 
 
 
一番最初に言った人は誰なんだ??
 
 
 
私も当時から違和感があり、
これ言われて喜ぶ人いる??
 
 
 
「泣き虫」って言葉は
なんかネガティブな言葉で、
 
 
 
愛さんの場合は弱くて泣いていたのではなく

「負けたくない、勝ちたい」

 
という気持ちからくる

負けず嫌いの涙です(>_<)

 
 
 
しかもまだ3・4歳で
あんな厳しい練習をして
大きい声で怒られたら
そりゃ泣くだろ!

 
 
 
それを「泣き虫愛ちゃん」て
呼ぶのって何か失礼な気がして・・・^^;
 
 
 
当時、私の周りの人も
「あの子すぐ泣くから」
なんて言ってましたが、

いやいや、あんたも同じような
あんな厳しい練習したら絶対泣くわっ!

 
 
 
と言った事があります^^;
 
 
 
まー私がそんなにムキにならなくても
いいですが^^;
 

スポンサードリンク


 
 

みんなに愛される人柄

 
 
引退会見では
思春期の多感な時期には
冷たい態度をとっていたと

愛さんは言ってましたが
 
 
 
それも当然の事。
 
 
 
多感な時期って誰にでもあるし
ましてや年中取材も受けて
 
 
試合で負けたりしたら 
しゃべりたくない時だって
あっただろうし
 
 
 
そっとしておいて欲しいのに
コメントを求められたり
 
 
 
本当に大変だったろうな。
 
 
 
それでも日本だけでなく
世界から愛されてる理由は
いくつかあるとは思いますが
 
やっぱり

「自然体で謙虚な姿勢」

小さい頃から
「天才少女」とよばれ
日本中で注目されても

決して浮かれることなく
自然な愛ちゃんだったから。
 
 
 
だいたい、若くして
注目されてると
勘違いする人もいたりするもんですが
 
 
 
ご両親から
いい教育を受けていたのかなと
思います(・∀・)

 
 
 

愛さんは卓球やってよかった?

 
 
 
卓球に限らずですが
第一線で活躍されている
スポーツ選手は
 
 
 
幼少期の頃から
平日練習、土日練習と

他の子供とは違う時間を過ごします。
 
 
 
もちろん、学校から帰って
友達と遊ぶ事もなかっただろうし
 
 
 
土日も朝から晩までみっちり練習。
 
 
 
遊びたいなぁ~・・
なんて思った日があったのでしょうか?
 
 
 
それとも、ものごころついた頃から
その生活だったのでそれが当たり前で
遊びたいと思わなかったのか?
 
 
 
3歳から始めるというのは
もちろん、子供自身の意思では
ないので

始めるきっかけは親が作るのですが
 
 
 
親も勇気いることなんだと思います。
  
 
 
他の子供とは違う時間を子供に
過ごさせるわけですから

その時間を台無しにするという
失敗は許されない気がします。
 
 
 
なので親も相当な覚悟が必要になりますよね?
 
 
 
なので、愛さん自身が

「やってよかった」
と心から言えたらご両親にとっても
感無量なことでしょうヽ(^。^)ノ
 
 
 
今後の活躍
 
 
 
愛さんももう結婚されて
1児の母ですね(*^。^*)
 
 
 
引退したと言っても
今後もなんらかの形で卓球界には
携わっていかれると思います。
 
 
 
かわいいお子さんの子育ても
大変でしょうし

しばらくは子育て優先な生活ですかね(*^。^*)
 
 
お子さんには自分が選手だった事は秘密にして
温泉に行ってスマッシュを決めて
「おかーさん、すごーい」と
言われたいらしいです(・∀・)
 
 
 
引退しても何かと
話題になってしまうから
きっとその前に知ってしまうかもですね。
 
 
 

まとめ

 
 
引退と聞くと確かに寂しいですが

小さい頃から卓球界を盛り上げてくれた
愛さん。
 
 
 
もう十分ではないでしょうか(*^。^*)
 
 
 
本当に楽しませていただきました。
 
 
 
卓球界ではどんどん若い選手が育ってきて
活躍されてますね、

これからも楽しみです(*^。^*)
 
 
 
愛ちゃん、本当にお疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
 

スポンサードリンク



 
 
 
 

 
 

 

-生活・小話

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.