朝は眠い・・・(-_-)
親も子も眠い・・・
うちの娘、なかなか起きません。
大変なのが朝ごはん
眠くてあまり欲しくないんでしょうね。
毎日毎日
朝ごはんがなかなかすすまない。
子供がちゃんと
朝ごはんを食べてくれるには
どうしたらいいのだろう(-_-)
と、我が家では色々と
試行錯誤してます。
今回は朝ごはんについて書いてみましたヽ(^。^)ノ
スポンサードリンク
Contents
子供にとって朝食が重要な理由
朝ごはんを食べると
下がっていた体温が上がり、
エネルギーがいきわたって
元気な一日がスタートできます(´∀`)
同時に、脳にエネルギーを補給
してくれるので集中力も高まり、
さらに、元気に運動したり
遊んだりできるのです。
また、朝ごはんを食べることにより
腸が活発に動きだし、便秘も防いで
くれますヽ(^。^)ノ
いいことだらけなのです(●^o^●)
朝食を食べれない理由
一番の理由は
「食欲がないから」
わかるよ・・・(^_^;)
眠いもんね。
それに起きてすぐには
食べられないしね。
ところで
最近の小学生って学校に行くの
早くないですか??(^_^;)
娘も7時20に家を出るので
6時10分に起床して
6時20分に朝食を食べます。
起きてすぐには
食べられないので
朝食を食べる10分前
に起こすのですが
それでも食べれません(´・ω・`)
朝ごはんを食べる一番いい時間て
7時~7時半くらいが私はベストだと思って
いるのですが、その時間にはもう
家を出なくちゃいけないから
どうしても早い時間になってしまいます。
特に冬はまだ外が暗い時間
から食べるので、
朝なんだか夜なんだか・・・(^_^;)
CMのような
朝の日差しのが当たる中での
朝食ってわけには
いかないですよね(´・ω・`)
わが家の対策として
うちに娘は
絶対ご飯派
ご飯と納豆とみそ汁お漬物・・・
これだけの量を食べ終わるのに
30分もかかってしまうんです(-_-メ)
正直、イライラします(-_-メ)
15分あれば食べれる量です。
それを、ダラダラダラダラ
ダラダラダラダラ・・・(^_^;)
朝から怒りたくないのに
「何でこれだけの量が
食べれんの(怒)」
とチクチク言ってしまいます。
するとやっぱり子供も
余計イヤになるのでしょうね・・・
スポンサードリンク
おにぎりにしてみた
お茶碗のご飯が食べにくい
と思っておにぎりにしてみたら
まー時間は相変わらず
かかったけど残さず食べるように
なりましたヽ(^。^)ノ
飽きないように
昆布やら、ユカリやら
おむすび用ふりかけで
味を変えながら。
当分これでしのいだのですが
またやってくるのですね、
食べれなくなる日が・・・(^_^;)
思いきってパンにしてみた
娘は絶対
ご飯とみそ汁じゃないとイヤ
と言っていたのですが、
それに飽きてきてるのではと
思い、パンにしてみました。
おしゃれなクロワッサンとか
バターロールとかは絶対食べない
と思っていたので
食パンをピザのようにしてみたら
めっちゃ食べましたヽ(^。^)ノ
パンは食べないって決めつけて
いたので意外でしたが
子供って成長とともに
好みが変わっていくから
好きだったものを
食べなくなったり
嫌いだったものが
突然おいしいおいしいと
食べるようになったり。
なので今はパンを食べてくれる
けれど、また飽きてしまって
「ご飯とみそ汁がいい」
と言うと思います(´・ω・`)
その時はその時で
また変えながら
やればいっかーーーヽ(^。^)ノ
娘が今はまっているのが
「チーズハムパン」
で
うちにはホットサンドメーカー
がないのでトースターで
焼くのですが
とてもおいしい焼き方があって
食パンにハムとチーズを
乗せて、トースターで焼く前に
オーブンや電子レンジで
あたためます。
するとチーズがボコボコ
してくるのでそこで
ストップ!
そのあとトースターで焼くと
チーズがよりとろけて
めっちゃおいしいので
おススメです(´∀`)
こんな感じです(´∀`)
でもやっぱりみそ汁は
外せないそうで
パンとみそ汁の
組み合わせです。
でもみそ汁で野菜がとれるので
ちょうどいいです(´∀`)
まとめ
本当にお母さん達は
毎朝大変ですよね。
お仕事をされている
お母さんは自分の
身支度もあるし
お弁当も作らなきゃ
いけないお母さん。
朝の忙しい時間に
同時進行でこの作業を
やらなくちゃいけないので
子供もがんばって朝ごはん
食べてくれるのが一番
いいですね(´∀`)
いつの日も
食べたくなる朝ごはんを
考えるのは大変だけど
学校でお腹が空いてしまっては
授業にも集中できないので
そうすると成績にも
影響がでてしまうから(^_^;)
またこれからも
試行錯誤で
がんばって食べさせます(^O^)/
スポンサードリンク