不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

子育て

子供の予防歯科、歯医者は虫歯になってから行くのではなく、ならないために行くべき!

更新日:

子供の頃、すっごくイヤだった

歯医者さん(;一_一)

私が通っていた歯医者さんだけかな?

あんなに怖かったの・・・(@_@;)

しかもなぜか麻酔もされずに
歯を削られてました^^;

あの、何とも言えない

キーーーーーーーーーーーーン

という音・・・(T_T)

やっぱり痛いし、子供だから
泣きますよね(ToT)

すると、先生に怒られるんです(T_T)

しかも大声で・・

別で治療受けている小さい子供は
あまりに大声で泣いていたため

おじいさん先生が

「もっと大きい注射してやろーかっ」って・・

案の定・・

「ぎゃーーーーーーーーーーーーーー」

という悲鳴がフロア中に響いてました(^_^;)

そんなの余計怖くて子供泣くわっ!

現在では絶対問題になりますよね(^_^;)

そのため、私は歯医者には
とてもイヤなイメージがあります。

でも現在ではもちろん、
そんな怖い医者はいないし(たぶん)

「予防歯科」
を知ってからは
歯医者のイメージがずいぶんと
変わりました。

今日はその「予防歯科」の
大切さについて書いてみます(*^。^*)

スポンサードリンク



Contents

予防歯科とは

虫歯にならないために
定期的に検診に行く事です(*^_^*)

もちろん、大人になっても
虫歯歯周病にならない
ために行きます。

歯のトラブルが起こってから
行う「治療」ではなくて

そうなる前に予防する事!

「治す」から「守る」

という事ですね(*^。^*)

現在では多くの歯科医院で
予防歯科が推進されてきています。

私が子供の頃も
「予防歯科」がすすめられて
いればあんな苦しまずに
すんだのに・・(/_;)

子供の頃からの歯磨き習慣

現在ではたいたい
どこの家庭でも子供に
朝・昼・晩の歯磨きを
させているとは思います。

お昼は学校で給食のあと
磨くよう歯ブラシの持ち込み
もゆるされていますよね(*^_^*)

私が子供の頃は

親が朝しか歯を磨かない家だった
ので、当然私達子供も親と同じ事を
しますよね。

お昼は給食ですが、学校も歯磨きを
されてもらえなかったので、本当に
一日に一回だけ。

そのため、歯磨きと歯磨きの間の
時間は24時間・・・(^_^;)

虫歯にならない訳ありませんよね。

しかも不衛生だし(;一_一)

そのため私は虫歯だらけでした。

親はその事を自分のせいだと思って
ないんですよ(T_T)

私はおばあちゃん子で、
よくおばあちゃんからおまんじゅう
をもらって食べていました。

「あんたは虫歯多かったなー。
 おばあちゃんからまんじゅう
 ばかり食べさせられたから」

なんて、おばあちゃんのせいに
してるし。

いや、親がちゃんと歯磨きの
習慣を身につけさせてくれれば
よかったんじゃない?

それもしないで
「あんたは虫歯だらけだった」

と言われても(-_-)

思い出しても納得いかないっ(>_<) そのため私は大人になっても いくら歯磨きをしても 虫歯になりやすい歯に なってしまっています(T_T)

スポンサードリンク


子供が小さいうちに歯科医院に!

子供が2歳になると
市の保健所で歯科検診が
あります。

そこで診てもらったら、
前歯に茶渋が付いていたんです。

歯医者さんに行ったら
取ってもらえるとの事
だったので、早速行ってみました。

茶渋は簡単に取れましたヽ(^。^)ノ

そこで、先生から

「これから娘さんの歯を
 健康に保つために
 3ヶ月に1回、検診に
 来てください」

と言われました。

めんどくさいなぁ・・・(^_^;)

と思っちゃいけないけど、

私が子供の頃、味わった苦しみ
を娘にはさせたくないっ!

と思い、

まぁ、3ヶ月に1回ならいいかな(^_^;)

なんて思いながら今現在も
通っています。

おかげで娘は
今まで虫歯ゼロですヽ(^。^)ノ

しかも昔と違って
先生も優しいし、

娘は歯医者に行くのを
まったくイヤがりません(*^_^*)

もはや、歯医者は

昔のようなイヤな空間では
ないようです。

そうでもしないと
歯医者に来る子供が
いなくなりますよね。

ホント思う。

私が子供の頃も

こんなに優しい先生だったら
よかったのに・・・(T_T)

食べたい気持ちを大切に

「子供がお友達の家に遊びに
 行った時に、勝手におやつ
 をたべさせられた」

というお母さんがいました。

虫歯になる事を心配されて
たようです。

子供が友達同士で遊ぶ事が
多くなり、

家に遊びに来てもらったり

遊びにおじゃまさせてもらったり

子供が大きくなるにつれ、

そんな機会が増えてきます。

「虫歯になるから、間食はさせない」
と決めているお母さんもいらっしゃいますよね(^_^;)

娘の友達にはいないから、
(今まで苦情もないし(^_^;))

おやつを食べてもらっていますが、

もしいたら、辛いなぁ・・・(^_^;)

その子だけ出さない訳には
いかないし。

子供だって3時には
お腹がすきますよね。

私はその
「食べたい」っていう気持ちを
大切にしてあげたいのです。

食べる事に興味を持って
食べている時にしあわせを
感じてほしい。

美味しく食べるために、
日々のケアが必要だと思うんです。

お友達と一緒に
美味しいものを食べるのは
きっと楽しいはず(*^_^*)

家庭それぞれで
色々な考え方があると思いますので

あくまで私の個人的な考えです(^_^;)

今は家族3人とも同じ
歯科医院で予防歯科
行っています。

私の場合はおばあちゃんに
なってもなるべく
自分の歯で食べたいからです(^_^;)

なので、小さいお子さんが
いらっしゃるお母さん、

「予防歯科」

始めてみるのもいいと思いますよ~~(^O^)/

スポンサードリンク


-子育て

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.