クタクタですわ・・^^;
やっと今年度、最初の行事のバス旅行を無事に終えました。
6月下旬、天気は晴れでよかったけど、暑い!
うちの町内は大きくて、子ども会会員で120人程。
役員は8人。
順番で回ってくるんです(>_<) しかも、子ども会は小学校に上がると強制入会。 希望者だけ入会するというのはうちの町内にはありません(-_-メ)
スポンサードリンク
Contents
そもそも子ども会は何のためにあるの?
疑問に思われるお母さんもおられるでしょう。
私も本音はそうなのですが・・・^^;
昭和の時代から続く、地域を基盤とし、子供の健全育成を願い、様々な活動、行事を通して異年齢の子供がコミュニティをとれる団体の事。
みんなで子供を守ろう!育てよう!
これを聞くと、確かに子ども会を通じて知る子供、お母さんとも顔見知りになり、色んな情報も知る事もできますね。
うちの子ども会は人数が多いので全員顔を知る事は不可能ですが^^;
主な行事
しかもうちの子ども会、入会は強制ですが行事の参加は希望者だけなんです。
うちの子ども会の場合ですがまず、春は新入生歓迎会 バス旅行、夏祭り、秋祭り、クリスマス会があり、まったく参加しない子供もいるのです。
色々と理由はありますが、今の子供は習い事が多く(我が子もそうですが^^;)、土日はほぼ習い事にまわしている。
野球やサッカーを習っている子供は土日はほとんど練習や試合があります。
保護者が参加する行事では、仕事の都合で参加できなかったり、ただ単にそういったお付き合いを一切なさらない保護者もいらっしゃいます。
私はそれを悪いとは思わず、そうゆう考えの方もいらっしゃるのはごく普通だと思っています。
ただ、お子さんがその行事に参加したいと思っているなら、私なら一日頑張れば済むことなので参加しますが^^;
子供が特に仲がいいお友達がいないとか、行事の内容に興味がわかなければ無理して参加しなくてもいいと思ってます。
役員の仕事
役員の仕事は様々な行事の企画や運営を行います。
地域によりけりだと思いますが、うちの子ども会では役員会が月に1回、月末金曜日の19時半から。
終わるのは早くて21時半。
遅くて23時頃まで^^;
もう22時を過ぎた頃からみんな目がショボショボ(;一_一)
あーでもない、こーでもない、と、
子供達に喜んでもらえるよう一生懸命考えるのです(>_<) つい先日ならバス旅行。
役員全員が提案して一番よさそうな場所を決める。
しかし、近場で安い場所は限られているので、過去に行った場所など5年以上たっていれば同じ場所でもいいとの事。
参加者人数を確認して、名簿作成、バスの手配、お昼ごはんの手配、保険の加入、しおりの作成、おやつの袋詰めなどなど、役割分担を決める。
どうしても大手のバス会社では予算的に厳しく、あまり聞いたことのないバス会社にお願いするとなると、安全面がどうとか役員同志でも意見が分かれます^^;
やっぱり参加者の安全第一に考えますもんね。
かといって、大手のバス会社だからといって絶対安全の保証はないし、大手でないバス会社でも安全第一をモットーにしてるでしょうし、こればっかりは信じるしかありません^^;
こういった話し合いをするため、どうしても時間が過ぎていくのです(-_-;)
メリット、デメリットで言うと
いい所はやっぱり何より子供が楽しんで参加している。
子供の気持ちを尊重し、子供が経験したい!と興味をもって参加してくれたらそれでいいと思っていますヽ(^。^)ノ
親が参加しなくていい行事なら、遊びに連れていく手間(?)も省けるし、家で自分の時間が持てます(^u^)
異年齢のお友達もできるので、我が家の娘は一人っ子のため、年上のお姉さんに助けてもらったり、自分より小さい子から頼られたりすると嬉しそうにします^^
他のお母さん方にも我が子の顔を覚えてもらえるので、何かあった時に情報を交換しやすい!
デメリットで上げるならやはり、お仕事をされているお母さんや、もともとご近所付き合いが苦手なお母さんには厳しいですよね^^;
うちの子ども会は入会は強制だし、退会は許されないという・・^^;
なので、子ども会行事に参加しなくても役員の仕事は順番で回ってきます。
そのため役員の仕事で時間はとられます。
あとは役員になってしまうと、大切なお子さんを預かる事になりますから、怪我とかさせてしまったら責任問題にもなります^^;
それだけ重い、重い役なのです(>_<)
必要かそうでないのか
と、いう話になると・・・
どっちなんでしょう(@_@;)
たとえば、月一回の月末金曜日の役員会ですが、19時から始まります。
その間、子供はどうしてるかというとお父さんが早く帰宅する家は問題ないですね。
あと、じいちゃんばあちゃんと同居の人も問題なし。
我が家は同居ではないですが、近所にパパの実家があるため、子供をみてもらえる。
しかし
必ずしも、この条件を満たしてない人もいらっしゃいますよね^^;
そうすると、夜に子供だけでお留守番する事になります。
今のこのご時世で夜に子供だけで留守番させるのは本当に危険で、子ども会を作っている町内会幹部の人達に言っても「今までやってきたことだから」と変えようとはしないんですね^^;
「一緒に役員会につれていけばいい」
との声もありますが、夜遅くまでかかるし、テレビはないし、退屈だし、眠いしでグズグズ言いだします^^;
お母さんも会議に集中できません(-_-メ)
みんなが専業主婦で、平日の昼間に出来たら何も問題ありませんが・・^^;
昭和の時代から続いて、昔はまかり通ってた事が今の時代ではそうはいかなくなっています。
ただ一つ言えるのは
子供の気持ちを尊重する
これに限りますかね^^;
我が家の娘は人が好きで地域が好きな子供なので、うちとしては必要な子ども会ですヽ(^。^)ノ
必要かそうでないかはそのご家庭それぞれという事で^^;
スポンサードリンク