不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

生活・小話

女性が会社を辞める時。子育てと仕事の両立って難しい。

更新日:

仕事と子育ての両立って難しいですよね(@_@;)

女性にとって永遠のテーマのように感じますよね。

せっかく入った会社。

できればずっと続けたい(>_<) でも、子育てをしていると、どうしても時間に追われ、体力も限界を感じる。 パパも帰りが遅いし、結局はママである女性の負担が大きいのです。

スポンサードリンク


Contents

朝からバタバタ(@_@;)鬼の形相で準備

働くママの一日はホントに忙しい!

毎日朝からバタバタで、まだ寝たい娘を起こして、ぐずる娘にご飯を食べさせて、歯磨きして着替えさせて、自分の身支度をしていたら時間なんてあっという間。
 
とうぜん、赤ちゃんである娘は思い通りになりません(;一_一)

毎日イライラ(-_-メ)

時には大声で怒鳴ってしまう事も・・((+_+))

そのあと後悔するんだけど^^;

正直、会社で仕事してる方が楽でした^^;

その時だけは子供の事を忘れるわけではないけど、同僚とランチへ行ったり、色んな話ができることでリラックスもできる。

それだけは良かったんだけど・・・^^;

何のために働くのか

もちろん、お金のためもあるし、社会とつながっていたい気持ちもあるし、ママによってそれぞれ理由があると思います。

私にとって「子供ができたから仕事を辞める」という選択肢はありませんでした。

会社に行きさえすれば子育てから解放される(-_-;)

ただ、朝と夜が大変すぎて、そこでいつも考えるのです・・・(>_<) こんな思いまでして何で働いているのか。 いやいや、私なんかよりもっと大変な人がいる

と、自分に言い聞かせて頑張り続ける。

現に、いるんです!

ご近所さんに、私よりも長い時間働いて、土日も朝から草取りして、子供の野球の練習や試合に一日付き合ってる素晴らしい奥様が((+_+))

だから、私にも出来る!

と思って頑張ってましたが・・・

やがて限界は来る

保育園に通っていると、色んな病気になります。

うちの娘は風邪をひきやすく、2回肺炎になり、入院もしました。

もちろん、泊まり込みで病院から仕事に行くという日々。

そして私は腰に「ヘルニア」を抱えており、でも自分のことより、今は娘の事優先!

もう体力的にも精神的にも追い込まれて、その時に

「会社を辞める」

ということを考えた。

「辞めざるを得ない」

の方が正しいですね^^;

10年以上勤めた会社を辞めるのは本当に辛いもので、入社した時はなんとか定年まで勤めようとも思っていたので。

自分にとっての優先順位を決める

子育てをしていたら、一番はやっぱり子供!ですよね。

自分のキャリアや立場は二の次。

今は「子供」の事を最優先に考えようと決めました。

今までたくさん会社にお世話になり、いい人も悪い人(?)も私にとって大切な出会いであり、財産でした。

でも、人と比べる事なく、今の自分にとって大切なものは何かを考え、出した結論です(^u^)

あ、後悔する事もたまにあるんです(;一_一)

それはもう仕方ない^^;

でもまったく仕事を辞めるのではなく、転職して9時~4時までの仕事で無理なく働いていました。

もちろん正社員ではないですが。

女性って、色んな壁にぶちあたって、選択をせまられる時が必ずありますよね(>_<) 私は、「人と比べない」「自分にとって今、なにが大切か」を考えて決めればいいと思ってます。

仕事と子育ての両立ってほんとうに大変です。

今、頑張っているお母さん、体だけは壊さないようにしてほしいです(>_<) だって、ママが倒れると子供も辛いから(>_<)

頑張りすぎないようにして下さいね(*^_^*)

スポンサードリンク


-生活・小話

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.