不器用な人間ですが、なんとかなるもんです(*^_^*)

ゆりの桜色人生記

ココロ

頑張りすぎてしまう人達へ~私もそうでした。

更新日:

あなたは自分が無理してまで頑張ってしまうタイプですか?

私はそうでした。

家ではまったく頑張ってませんが^^;

表向きの顔・・・仕事、町内会役員、友人たちの前。

スポンサードリンク


Contents

なぜ頑張りすぎるのか

「人からいいように見られたい」

「人から好かれたい」

「評価がほしい」

という理由でやりたくない事を引き受けたり、仕事もなかなか有給休暇を使わなかったり。

これって結局自分で自分で苦しめてる事になるんですよね^^;

じゃあ、これだけ頑張ったのに、どれだけの事が返ってきたか?

何も言わずに頑張る人は、会社にとって「便利な存在」でしかないんです(-_-メ)

しかもたいして評価されてない^^;

あなたの職場にもいませんか?

有給休暇もほぼ全部使い、仕事も出来ない事は出来ないとはっきり言い、定時でちゃんと帰る!

そしてまぁ仕事は別にサボってないし、間違った事をしていないのでまあまあの評価がついて、昇進していく人。

同僚にはよく思われてないけど、上司には気に入られてる人。

最初は「なんだ、あいつ」(-_-メ)

なんて思ってたけど、なんかだんだん、うらやましくなってきた(-_-;)

その人は、人からどう思われようが自分が正しいと思っているからそのような行動が出来るのだと思いました。

損はしてないし・・^^;

案外、頑張った人の方が結局損してる(@_@;)

でも、自分にはどうしても出来ない~~

と、相変わらず頑張るのを続けていました。

「正直ものがバカをみる」

と、昔からのことわざがあるけど、昔からこんな人がいたっていうことですよね((+_+))

時代が変わっても人の種類は変わらないんだぁ~・・・

私の母親はこの「正直ものがバカをみる」っていう言葉が一番嫌い!っていつも言ってました。

ただ、私は頑張るのがそんなに嫌いじゃなかったんです。

独身時代は自分で目標を決めて、これを今頑張ればこのあと旅行が待っているとか・・

このあとおいしいご飯食べに行けるとか。

なんとかテンション上げれるように持っていきました。

でもそれも、独身の時だけ^^;

結婚して、子育てしていると、頑張ってもほとんど自分へのご褒美なんてない^^;

しかも腰椎椎間板ヘルニアになるし(@_@;)

これだって、パパが単身赴任で、今でいう「ワンオペ育児」

フルタイムの仕事、保育園送迎、ご飯、お風呂、寝かしつけ・・・

世の中のお母さん、頑張りすぎです^^;

私もいっぱいいっぱいだった。

今思えば、もうちょっと手抜きできたかもしれない。

洗濯だって、せっかく乾燥機付きだったのに、何でか使用せず(何でや?)フラフラしながら干したり。

ご飯も惣菜とかでよかったんですよね^^;

自分が作ったものじゃないと!と思い、せっせと作って^^;

今その頃の自分に言いたい!

「もっと手抜きしていいよーーーー」

「体、壊すよーーー」

なので今、私はもう頑張りすぎるのをやめました!

頑張りすぎなくてもそれなりにやっていける事に気付いたからです。

でも、好きで頑張りたい事は進んで頑張ってます(笑)

今は、家庭の事情で自宅で仕事を少しやってます。

またその仕事についても落ち着いたら書いていきますね(^O^)/

どうしても頑張りすぎてしまう人、少し肩の力を抜きませんか(*^_^*)

何事もボチボチやって行きましょ!

 

 

スポンサードリンク


-ココロ

Copyright© ゆりの桜色人生記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.